最新更新日:2024/06/10
本日:count up75
昨日:40
総数:283361
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

3年生校外学習

画像1画像2
水産振興センターでもクラスごとにそれぞれ見学したり,話を聞いたりしていきます。

3年生校外学習

画像1画像2
もう一つの目的地,水産振興センターに到着しました。

3年生校外学習

画像1画像2
写真だと分かりづらいかもしれませんが,「水鳥の浜公園」の名前ごとく,川辺には多くの水鳥を見ることができました。

3年生校外学習

画像1画像2
昼食後,次の水産振興センターまでの空き時間にちょっと休憩タイムです。

3年生校外学習

画像1画像2
たくさん頭をつかったのでお腹ぺこぺこです。

3年生校外学習

画像1画像2
お弁当を食べる水鳥の浜公園に着きました。
今からお弁当と少しの休憩です。

3年生校外学習

画像1画像2
オタフクは「お多福」そしてマークに込められた思いもお聞きしました。

3年生校外学習

画像1画像2
オタフクソースの美味しさの秘密,「デーツ」についての説明を聞いています。

3年生校外学習

画像1画像2
昔のお好み焼き屋さんの様子です。

3年生校外学習

画像1画像2
続いて「おこのミュージアム」でお好み焼きの歴史について学習しています。
古い街並みが再現されています。

3年生校外学習

画像1画像2
今朝出来たての「たこ焼きソース」です。
熱いまだではないですが,温かい出来たてホヤホヤです。

3年生校外学習

画像1画像2
できた商品がどのように包装されるのか説明を聞きました。

3年生校外学習

画像1画像2
今日はたこ焼きソースが作られているそうです。

3年生校外学習

画像1画像2
出来上がったソース類がどんどん運ばれています。工場内での服装のきまりについても説明を受けました。

3年生校外学習

画像1画像2
髪が落ちてはいけません。
帽子をかぶって見学します。

3年生校外学習

画像1画像2
出来上がった商品が詰められた段ボールは無人のロボットで仕分けされ運ばれているそうです。

3年生校外学習

画像1画像2
食べるものを扱う工場なので,衛生面には特に細かいルールがあります。
しっかりと説明を聞いています。

3年生校外学習

画像1画像2
本社工場の見学向かいます。

3年生校外学習

画像1画像2
記念撮影後,それぞれのクラスに分かれて見学を行います。

3年生校外学習

画像1画像2
オタフクソースに到着しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680