最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:40
総数:283288
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

アイマスク体験 2月9日

 3年2組の子どもたちが、総合的な学習の時間に目の不自由な人の困り感を体感し、サポートするにはどうすればよいかを体験していました。どんなサポートが安心感があったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

消防設備マップ 2月9日

 3年1組の子どもたちが、広瀬小学校消防設備マップを作っていました。広瀬小学校では、火事に備えて、どんな工夫がされているのか調べることができました。明日は、中消防署基町出張所へ見学に行く予定です。どんなことを調べるのかな。
画像1

アイマスク体験 2月8日

 3年1組の子どもたちが、総合的な学習の時間に「目の不自由な方は、どのような事で苦労されているか、体験してみよう」の学習に取り組んでいました。アイマスク体験後に、「補助の人に声をかけてほしかった。」や「階段を降りるのがこわかった。」などの感想が出ていました。
画像1

マナーアップ月間 2月4日

 この写真は、3年生が使う3階トイレの出入り口です。サンダルがきちんと揃っています。気持ちいいですね。マナーアップのためのポスターがはってありました。
画像1

点字で名前を 2月4日

 3年2組の子どもたちが、点字を使って自分の名前を打っていました。初めて打つ点字に最初戸惑っていましたが、練習するうちに慣れてきていました。
画像1
画像2
画像3

点字を使って 2月3日

 3年1組の子どもたちが、点字を使って自分の名刺を作っていました。点字一覧表を見ながら、一点一点間違えないように打って行きます。集中力がいる作業だと思いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
予定
2/9 2年生福祉体験リバーサイド交流会
2/10 校外学習3年(消防署見学)
2/11 建国記念の日
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680