最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:38
総数:282625
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

2年生町たんけん

画像1
多くの地域の方の協力を得て町たんけんに行ってきました。それぞれの場所で多くの気づきがあったようです。これからも継続して学習していきます。

2年生町たんけん

画像1画像2
多くの地域の方の協力を得て町たんけんに行ってきました。それぞれの場所で多くの気づきがあったようです。これからも継続して学習していきます。

2年生町たんけん

画像1画像2
多くの地域の方の協力を得て町たんけんに行ってきました。それぞれの場所で多くの気づきがあったようです。これからも継続して学習していきます。

2年生町たんけん

画像1画像2
多くの地域の方の協力を得て町たんけんに行ってきました。それぞれの場所で多くの気づきがあったようです。これからも継続して学習していきます。

2年生町たんけん

画像1画像2
多くの地域の方の協力を得て町たんけんに行ってきました。それぞれの場所で多くの気づきがあったようです。これからも継続して学習していきます。

2年生町たんけん

画像1画像2
多くの地域の方の協力を得て町たんけんに行ってきました。それぞれの場所で多くの気づきがあったようです。これからも継続して学習していきます。

2年生図工

画像1画像2
「わっかでへんしん」
に取り組んでいきます。画用紙の色を決めています。

2年生学習の様子

画像1画像2
拡大提示装置で大型テレビに先生が見本を提示していました。やり方をわかりやすくする方法の一つです。

2年生算数

画像1画像2
水のかさについて学習しています。
リットルなデシリットルの単位について学んでいました。

2年生書写

画像1画像2
2年生までは硬筆です。
名前ペンや鉛筆を使い,手本を見ながら頑張っていました。

2年生国語

画像1画像2
メモを正確にとる学習をしています。
先生から聞いたことをメモして,班の人に伝えます。正確に伝わるでしょうか?

2年生国語

画像1画像2
新出漢字に取り組んでいました。
2年生になり,新しく習う漢字も増えてきています。習ったときにしっかり覚えるようにしています。

2年生野菜

画像1画像2
ナスやピーマンはそろそろ収穫できそうです。ミニトマトはたくさんできていますが,色付くまでもう少し我慢のようです。

2年生国語

画像1画像2
「ありがとう」のお手紙を書く学習をしています。先日,図書室の本について教えてくださった司書の先生にお礼のお手紙を書きました。

2年生生活

画像1画像2
育てている野菜です。
大きくなったピーマンを収穫しました。

2年生図工

画像1画像2
運動会の演技を絵に描いています。
完成が楽しみです。

2年生算数

画像1画像2
こちらも数の仕組みについての学習です。
数直線を使いながら視覚的に確認しながら進めています。

2年生算数

画像1画像2
数の仕組みについて学んでいます。
しっかり確認しながら進めていました。

2年生生活

画像1画像2
今日はサツマイモの苗を植えました。
秋にたくさん収穫できるように,これから頑張ってお世話をしてください。

2年生算数

画像1画像2
百の位の数字まで学習しています。
視覚的に捉えるため,ブロックを使っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680