最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:40
総数:283327
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

2年生やきいも

画像1画像2
2年生とひまわり学級は育て収穫したサツマイモでやきいもパーティーをします。
やきいも名人の指導のもと事前準備を行っています。

2年生生活

画像1画像2
町探検でお世話になった方々へのお礼のお手紙が完成していました。
心のこもった中身になっていました。

2年生図工

画像1画像2
お話から思い浮かんだ様子を絵に描いていきます。まずは下描きを描いていました。

2年生生活

画像1画像2
町探検でお世話になった方々へお礼のお手紙を書いています。

2年生体育

画像1画像2
運動場では鉄棒に取り組んでいます。
それぞれ段階を踏みながら逆上がりにチャレンジしています。

2年生体育

画像1画像2
体育館ではマット,運動場では鉄棒に取り組んでいました。

2年生国語

画像1画像2
「わたしはおねえさん」という物語文を読み取っています。
登場人物の気持ちを考えでいました。

2年生日曜参観に向けて

画像1画像2
2年生も全体を通しての練習です。

2年生体育

画像1画像2
合体です。
ボール投げゲームに取り組んでいます。
2個のボールからコーンを守ります。
攻めは円の外からコーンにボールを投げて倒します。

2年生体育

画像1画像2
鉄棒に取り組んでいます。
逆上がりのポイントを確認し,グループで教え合いながら頑張っていました。

2年生 生活

画像1
画像2
画像3
生活科「もっと知りたい 自まんしたい はたらく人のひみつ」の学習で、町探検に行きました。今回は、働いている人にインタビューをしたり、働いている人の様子を見たりしてきました。質問に答えてもらったことをメモしたり、体験させてもらったりして大満足な様子でした。

2年生図工

画像1画像2
不思議なたまごに色塗りをしています。
カラフルでおもしろいたまごの絵が出来上がりつつありました。

2年生掲示

画像1
繰り返し九九の練習をするように工夫されています。

2年生のおいも

画像1画像2
昨日,芋掘りをしました。
たくさん収穫できたようです。

2年生算数

画像1画像2
かけ算九九は3の段です。
実習生が授業をしてくれています。今日は多くの先生が参観していました。

2年生算数

画像1画像2
かけ算の勉強です。
今日は2の段の九九を覚えることがめあてでした。教育実習生が授業を行なっています。

2年生図工

画像1画像2
ふしぎなたまご
今日から色塗りのようです。

2年生体育

画像1画像2
ボールを使った運動に取り組んでいます。
体全体を使って投げる,抱え込むように胸でキャッチする。
みるみる上達していました。

2年生図工

画像1画像2
「ふしぎなたまご」
の作品制作に向けて,しっかりイメージを膨らませていました。

2年生国語

画像1画像2
物語文の「お手紙」です。
登場人物の気持ちを考えています。
それを次は音読に生かしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

行事予定

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680