最新更新日:2024/06/07
本日:count up80
昨日:105
総数:283168
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

1年生を迎えよう2

 2年1組の子どもたちが、「1年生を迎えよう」の学習に取り組んでいました。1年生の子どもたちが、できそうな遊びを考えて、グループで3つ選んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎えよう 4月15日

 2年2組の子どもたちが、生活科で「1年生を迎えよう」の学習に取り組んでいました。グループに分かれて、1年生の子どもたちと一緒に楽しく交流しようと話し合っていました。昨年度、自分たちがやってもらったことを思い出して、どうすれば1年生の子どもたちが喜んでくれるかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

表とグラフから 4月13日

 2年1組の子どもたちが、算数の時間に「表とグラフから考えよう」を学習していました。初めて学習する表やグラフを作ったり、読み取ったりできるようになってほしいです。
画像1
画像2

自己紹介カード2

 2年1組の子どもたちが、自己紹介カードを作っていました。自分の名前の文字から自分を紹介するのは大変だったね。
画像1画像2

自己紹介カード 4月10日

 2年2組の子どもたちが、自己紹介カードを作っていました。真ん中に自分の写真を貼って完成です。
画像1画像2

どんなことを勉強するの 4月9日

 2年1組の子どもたちが、国語の時間の最初に、教科書を開いて、「どんなことを勉強するのか」話し合っていました。勉強することが多くなっているので、びっくりしていました。
画像1画像2

自分の名前を 4月9日

 2年2組の子どもたちが、国語の時間の最初に配られた新しいノートとドリルに自分で名前を書きました。まだ、1年生の頃の「学年・組」がしっかり頭に残っていて、書き間違える子どもが多くいました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
予定
4/15 視力検査(中)
4/16 代表委員会 視力検査(低)
4/17 5時間授業 参観懇談日(PTA役員選出)
4/20 家庭訪問<1> 4時間授業 聴力検査(1・2年) 地域学校安全指導員巡回(AM)
4/21 子ども安全の日(防犯点検) 児童朝会 全国学力・学習状況調査 聴力検査(3・5年) 家庭訪問<2>
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680