最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:105
総数:283088
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

ようかい体そう 5月27日

 12時間目、12年生が運動場で、「ひろせようかい体そう」の練習をしていました。最後の決めのポーズが見どころのようです。
画像1
画像2
画像3

春みつけ 5月16日

 4時間目、2年生の子どもたちが、果樹園の周りで活動していました。尋ねてみると生活科で、「春見つけ」をしているとのことでした。ソメイヨシノの木を観察して、ワークシートに書き込んでいる子もいます。また、シロツメクサの花やヒラドツツジの花に興味をもった子もいました。たくさんの春を見つけられたかな。
画像1
画像2
画像3

苗を買ったよ 5月14日

 2年生の子どもたちが、生活科の学習で一人一鉢、野菜を栽培します。ミニトマト、ピーマン、ナス、エダマメ、トマト、キュウリ、オクラの中から自分が育てたい野菜を選び、お金を払って購入します。さて、お子さんは、何を選ばれたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

色水づくり 5月13日

 3時間目、2年生の子どもたちが、中庭に咲いている花を使って色水を作っていました。色水づくりをするのは、1年生のアサガオ以来ですね。さて、今回はどんな発見があったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

ふしぎなたまご 5月2日

 2年生の子どもたちが、図工の時間に絵をかきました。題は、「ふしぎなたまご」。「ある朝、目が覚めると お腹の上に たまごが1つ。ブルブル、ガタガタ、ミシミシ。中から出てきた物は、」子どもたちは、いろいろな発想で自由にかきました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
予定
2/26 クラブ8回目(反省)
2/27 6年生を送る会
3/2 ピカピカウィーク(〜6日) 5年生おもちをいただく会
3/3 学校朝会
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680