最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:105
総数:283090
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

リバーサイド交流会3

 次に、作ってきたプレゼントを渡しました。お別れにもう一度、一緒に妖怪体操を踊りました。あっという間の楽しい時間でした。子どもたちは、もう少し一緒にいたかったようで、口々に「楽しかった。」と言っていました。
画像1
画像2

リバーサイド中広交流会2

 次に、グループごとに分かれて仲良しタイムです。一人一人が自己紹介をして、おじいちゃんやおばあちゃんとお話しました。その後、「幸せなら手をたたこう」や「どんぐりころころ」の歌で手遊びを一緒にしました。
画像1
画像2
画像3

リバーサイド中広交流会 2月10日

 2年生の子どもたちが、中広2丁目にあるリバーサイド中広の方々と交流会をしました。最初に運動会で踊った妖怪たいそうをみんなで踊りました。そして、「ふるさと」を歌いました。妖怪体操は、とてもかわいかったようで、交流会の最後にリクエストがあり、もう一度踊ることになりました。
画像1
画像2

両手を広げて 2月9日

 2年1組の子どもたちが、算数の時間に「両手を広げて長さを測ろう」をめあてに学んでいました。134センチや126センチ、人によって長さがちがいました。「30センチの物差しでは、測りにくかった。」という意見から、1メートル物差しが登場しました。
画像1
画像2
画像3

思い出ブック 2月9日

 2年2組の子どもたちが、国語の時間に思い出ブックを作っていました。今日は、「春の思い出を絵と文でかこう」がめあてでした。2年生になったことの喜び、1年生との出会い、二人の先生との出会い、春の遠足、満開の桜などをかいていました。
画像1
画像2

メッセージカード作り 2月4日

 2年1組の子どもたちが、生活科の時間に交流で訪ねるリバーサイド中広の方たちへ渡すメッセージカードを作っていました。「長生きしてください。」「元気でいてください。」「今日は、ありがとうございました。」など書いていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
予定
2/13 地域学校安全指導員巡回(PM)
2/17 参観・懇談(中)
2/18 6年生音楽鑑賞
2/19 委員会7回目(反省)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680