最新更新日:2024/06/10
本日:count up62
昨日:40
総数:283348
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

1年生道徳

画像1画像2
「へいわノート」の学習を進めています。
自分の宝物を友達に紹介していました。

1年生植物のお世話

画像1画像2
1年生は育てているアサガオに水をやったり,観察したりしていました。
大きく育っているようです。

1年生図工

画像1画像2
「いろいろなかたちのかみから」
家から持ってきた色々な材料を使って工作をしています。
完成が楽しみです。

1年生新体力テスト

画像1画像2
今日はペアの6年生に計測や記録などの補助をしてもらいながらの実施です。
6年生のお手本をよく見ながら頑張っていました。

すなやつちとなかよし

 図画工作科「すなやつちとなかよし」を砂場で行いました。
 良い天気にも恵まれ、山や川、洞窟、温泉、泥団子…と思い思いの作品ができました。手足も服もドロドロにしながら、思いっきり楽しんで活動することができました。
 服などのご準備ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生新体力テスト

画像1画像2
今週から各学年新体力テストに取り組んでいます。1年生はソフトボール投げに取り組んでいました。

1年生算数

画像1画像2
合わせていくつになるのか考えています。
ブロックを使いながら考えていました。

1年生の様子

画像1画像2
1年生はアサガオの種を植えました。
これからお世話を頑張ってください。

1年生音楽

画像1画像2
感染症対策で歌を歌うことが難しいため,手を動かしながらリズムをとる勉強をしていました。

1年生音楽

画像1画像2
「さんぽ」をふり付きで歌っています。
楽しそうに歌っていました。

1年生算数

画像1画像2
「5」は何個と何個に分けることができるのか,おはじきを使いながら学習を進めていました。

1年生体育

画像1画像2
体育館でしっぽ取りをしていました。周りをよく見ながらおこなっていました。

1年生写真

画像1画像2
緊張気味ですが,いい顔の写真が撮れました。

1年生写真

画像1画像2
ようやく撮影しました。
あいにくの雨なので,体育館での撮影です。
ぎりぎりまでマスクをし,撮影のときだけはずしました。
タブレットで個人の写真も撮影していました。

1年生図工

画像1画像2
自分だけのおひさまにこにこを粘土で作っています。
いろいろな「おひさま」が出来上がっていました。

1年生国語

画像1画像2
ひらがなの学習です。
今日は「い」です。
「い」のつく言葉を探し,発表したあと,丁寧な字で練習していました。

1年生体育

画像1画像2
体育館で合体です。
いろいろな動きをしながら折り返しリレーに取り組んでいました。

1年生算数

画像1画像2
数字の学習は「5」まで進んでいます。

1年生掲示

画像1画像2
廊下には初めて書いた名前が掲示されています。みんな上手に書けています。

1年生算数

画像1画像2
数字の勉強です。
書き方を確認しながら,プリントに丁寧に練習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680