最新更新日:2024/06/10
本日:count up68
昨日:40
総数:283354
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

1年生図工

画像1画像2
友達の作品を鑑賞していました。
いいところや工夫したところをしっかり見ることができていました。

1年生生活

画像1画像2
観察している虫がどのように過ごしているのかグループでまとめていました。

1年生体育

画像1画像2
体育館ではリレーです。

1年生体育

画像1画像2
運動場では折り返しリレーが行われていました。

1年生図工

画像1画像2
「やぶいたかたちからうまれたよ」
新聞紙や色紙を破いて作品作りです。
こちらもおもしろい作品ができそうです。

1年生生活

画像1画像2
虫を一生懸命探しています。
トンボやダンゴムシをねらっています。

1年生国語

画像1画像2
説明文の「うみのかくれんぼ」です。
音読したり,大事なことを探したりしていました。

1年生算数

画像1画像2
2桁のたし算に取り組んでいます。
ブロックを使いながら確認しています。
よく手を挙げて発表していました。

1年生廊下掲示

画像1画像2
図工の作品「ひらひらゆれて」
涼しげな作品が掲示してあります。

1年生生活

画像1画像2
生き物について勉強しています。
生き物についてどのぐらい知っているのかアンケートをしていました。

1年生の様子

画像1画像2
夏休みの宿題や作品をあ集めています。
みんな元気いっぱいのようです。

1年生の様子

画像1画像2
夏休みを目前に控え,学習のまとめをしています。テストに取り組んでいました。

1年生食育授業

画像1画像2
大芝小学校から栄養士の先生に来ていただき,食育の授業です。
給食室の先生方の使っている道具や苦労を教えていただき,残さず頑張って食べようという意欲がわいたようです。

1年生アサガオ

画像1画像2
アサガオの観察をしています。
花が咲いたのも出始めています。

1年生歩行教室

画像1画像2
最後は横断歩道を渡りながら覚えたことを確かめました。

1年生歩行教室

画像1画像2
とまる
手をあげる
右見て左見て右を見る
右を見ながら歩く
左を見ながら歩く

リズムにあわせて横断歩道の渡り方を練習しました。

1年生歩行教室

画像1画像2
道路交通局の方にお越しいただき,歩行教室を行いました。交通ルールやマナーについてわかりやすく教えていただきました。

1年生アサガオ

画像1画像2
大きく育ってきています。
ツルが上にぐんぐんと伸びてきています。

1年生国語

画像1画像2
「は」「へ」「を」言葉の後ろにつくとき…。
日本語の難しいところです。

1年生水泳に向けて

画像1画像2
1年生は水泳をスムーズに行うため,着替えの練習,荷物を置く場所などを確認しました。
これでバッチリです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680