最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:101
総数:283196
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

たくさんおしえてもらったよ

画像1
画像2
画像3
 11月29日 人権について教えていただきました。映像をまじえた分かりやすいお話でみんなに人権はあってそれを守ることをあたりまえのこと、そして、その大切さについて学びました。そして、みんなで大切に育ててねとヒヤシンスの花をいただきました。今、教室で、芽を出しています。
 12月18日 子ども図書館のストーリーテリングの会の方によるお話会がありました。お話のろうそくを灯して、外国の昔話と日本の昔話を子どもたちの顔を見ながら、語ってくださいました。素敵な時間でした。
 12月に入って音楽の坂本先生に音楽を教えていただくことがありました。みんなわくわく、今回は、校歌や今月の歌の手話を教えていただきました。楽しい時間でした。

2年生のみなさん ありがとううございました。

 11月22日2年生の皆さんがおもちゃまつりに招待してくれました。どのコーナーにも2年生の手作りおもちゃが並び、1年生は目をキラキラさせていました。遊び方が分からなくても、2年生が教えてくれるので安心して遊ぶことができました。楽しい時間を過ごすことができました。2年生の皆さん、ありがとうございました。その後、1年生は、楽しかったおもちゃまつりのことをカードに書き、2年生に有難うと届けました。
画像1
画像2
画像3

たのしかったよ。

安佐動物公園へ行きました。(1枚目)いろいな動物と会えました。触れ合い方も教えてもらい、動物と触れ合うことができました。2枚目の写真は、どんぐりひろいです。中央公園へドングリを拾いに行きました。たくさん落ちていました。たくさん拾って帰り、どんぐりでおもちゃをたくさん作りました。3枚目は広北公園へ落ち葉を拾いに行きました。いろいろな形、大きさ、色の葉がありました。いろんな種類の木があることにも気付きました。たくさん拾って帰り、落ち葉のお面を作りました。たのしかったよ。
安佐動物公園
どんぐりひろい
おちばひろい

みんなでいっしょに・・・まなんでいます。(7月25日)

 4月に広瀬小学校に入学して4か月、いろいろなことを学んできました。一人で、グループで、みんなで・・・。その中の一部を紹介します。1枚目は鍵盤ハーモニカ講習会、2枚目は上手な手洗い授業、3枚目は砂場での造形活動の様子です。
鍵盤ハーモニカ講習会
上手な手洗い授業
すなばであそぼう
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680