最新更新日:2024/05/31
本日:count up87
昨日:108
総数:282537
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

合格検定 3月19日

 1年1組の子どもたちが、音楽の時間にけん盤ハーモニカの合格検定を受けていました。岩田先生の検定を受けるために並んで待っているのですが、その合間も練習を繰り返しています。子どもたちのやる気を感じました。
画像1
画像2
画像3

お別れ会の計画 3月18日

 1年2組の子どもたちが、24日56時間目に計画しているお別れ会について話し合っていました。出し物(妖怪ウォッチのダンス・合奏・動物クイズなど)やゲーム(フルーツバスケット・もうじゅうがり・貨物列車など)みんなでやりたいことを出し合っていました。
画像1

姿勢を正して 3月18日

 1年1組の子どもたちが、書写の時間に「姿勢や鉛筆の持ち方、文字の書き方の決まりに気をつけて書く」をめあてにがんばっていました。いい字が書けたかな。
画像1
画像2
画像3

作品ケース作り 3月17日

 1年2組の子どもたちが、作品ケース作りをしていました。色鉛筆を使って色を塗っているのですが、使う色はそれぞれみんな違います。
画像1
画像2
画像3

新1年の教室を飾ろう 3月17日

 1年1組の子どもたちが、新1年生の教室に飾る絵をかいていました。テーマは、「1年間を振り返って」です。それぞれみんな違う絵をかいていました。
画像1
画像2

かたちづくり 3月10日

 1年2組の子どもたちが、算数の時間に色板を使って、かたちづくりをしていました。パズルをやっているようで、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

最後の係決め 3月6日

 1年2組の子どもたちが、学級会活動の時間にこのクラスでは最後の係を決め、係のポスターを作っていました。さて、学級のみんなのためにどんなことをするのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

友だちの絵 3月6日

 1年1組の子どもたちが、図工の時間に友だちの絵を鑑賞して、よいところを見つける学習をしていました。さて、だれのどんなところがよかったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

よびかけの練習 3月5日

 1年生の子どもたちが、体育館で卒業式のよびかけの練習をしていました。1年生にとって、初めての卒業式です。お世話になった6年生のためにしっかり練習してくださいね。
画像1
画像2

プレゼント作り 3月4日

 1年2組の子どもたちが、4月に入学してくる新1年生の子どもたちへ贈るプレゼントを作っていました。贈る物は、自分達が育てたアサガオのたねです。今年の夏も中庭にアサガオがいっぱい咲くといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会2

 1年生の子どもたちは、お祝いの呼びかけと歌「青い空に絵をかこう」を贈りました。
画像1
画像2
画像3

冬の自然を見に行こう 2月24日

 1年1組の子どもたちが、生活科の時間に「冬の自然を見に行こう」の学習をしていました。「体育館の前にかおりのいい花がさいていたよ。」と教えてくれました。今週の月曜日から紅梅が咲き始めました。もうすぐ、春ですね。
画像1
画像2

図を使って考えよう 2月24日

 1年2組の子どもたちが、算数の時間に「図を使って考えよう」の学習に取り組んでいました。問題を読んで、ノートに自分で図をかいて解き方を考えていました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ2年生になるための会 2月20日

 1年1組の子どもたちが、参観日に1年生でできるようになった事や得意なことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ2年生になるための会 2月20日

 1年2組の子どもたちが、参観日に1年生でできるようになったことや得意なことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

ただ今リハーサル中 2月19日

 1年2組の子どもたちが、「もうすぐ2年生になるための会」のリハーサルをしていました。出し物は全部で14種類。計算カード名人、時計名人、工作名人、絵名人、あやとり名人、こま名人などなど。明日の本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年生との記念写真 2月18日

 1年生の子どもたちが、6年生の子どもたちと記念写真を撮っていました。入学式や遠足等でお世話になったお兄さんやお姉さんたちです。さて、この写真、何に使うのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

後ろに何人いますか 2月17日

 1年2組の子どもたちが、算数の時間に「汽車に12人乗っています。由美さんは、前から5番にいます。由美さんの後ろには、何人いますか」の問題に取り組んでいました。さて、問題を読んで、答えを出すのに、たし算を使うのかな。ひき算かな。図を使って考えたら、分かりやすいことが、分かったかな。
画像1
画像2
画像3

「海の楽隊」 2月17日

 1年1組の子どもたちが、図工の時間に「海の楽隊」のお話の絵をかいていました。今日は、クレパスで色をつける作業です。自分が思ったとおりに進んでいるかな。
画像1
画像2
画像3

ただいま練習中 2月16日

 1年生の子どもたちが、参観日に実施する「もうすぐ2年生の会」に向けて、猛練習しています。できるようになったことを、みんなの前で発表します。がんばれ。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/19 あゆみ渡し(6年) 給食終了 エプロン回収(6年)
3/20 子ども安全の日 卒業証書授与式 給食停止
3/21 春分の日
3/24 給食終了 あゆみ渡し(1〜5年)
3/25 修了式 離退任式 3時間授業
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680