最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:110
総数:282587
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

ひろせようかい体そう

 12年生の団体演技です。曲に合わせて、踊る姿がとてもかわいかったのですが、全員が見事に揃っていて、驚きました。
画像1
画像2
画像3

くぐって、わたって、運だめし

 5年生の個人競技です。他の学年は短距離走なので、5年生は、障害走にしています。
画像1
画像2
画像3

短縄チャレンジ

 ホームページのアップが遅くなり、申し訳ありませんでした。今日から、少しずつアップしていきます。今回の運動会は、子どもたちがとてもよくがんばりました。子どもたちのがんばった姿をみてください。
 最初は、短縄チャレンジです。引っかからないように、集中して決められた時間だけ跳び続けます。最初だったのか、引っかかった子が多かったようです。来年再チャレンジですね。
画像1
画像2
画像3

応援の練習 6月5日

 1・2時間目に運動会の全体練習がありました。今日のメインは、応援合戦の練習でした。中上先生に手をたたくところや声を出すところを教えてもらいながら練習しました。覚えられたかな。
画像1
画像2
画像3

石ひろい

 全体練習の後に、全員で運動場の石ひろいをしました。これで裸足になっても大丈夫かな。
画像1
画像2
画像3

短なわタイムチャレンジ

 2年生は30秒、34年生は45秒、56年生は1分間跳び続けることにチャレンジします。今日の結果では、まだまだ練習する必要がありそうです。
画像1
画像2

ラジオ体操第一

 ラジオ体操第一の練習をしました。1年生の子どもたちは、朝礼台の上で体操する5年せきさんの体操を見ながらやりました。うまくできたかな。
画像1

入場行進2

 次から、6年生、5年生、4年生の順に、最後に1年生が行進します。前を向いて、元気に行進していました。
画像1
画像2
画像3

入場行進 5月30日

 1時間目、運動会の全体練習をしました。まず、入場行進の練習からです。先頭は国旗で、校章旗、優勝旗、準優勝盾の順に続きます。さすが、高学年しっかりした行進でした。
画像1
画像2
画像3

リレー練習 5月28日

 午前8時から女子選手リレーの練習がありました。3年生の子どもたちにとっては、初めての経験です。うまくバトンがわたったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

ようこそ、イザベルさん 5月21日

 日本の教育について調査されているフランス人のイザベルさんが、本校で子どもたちの学習の様子を見られました。広島大学大学院の三好先生と通訳の方と3人で授業を参観されました。フランスには、家庭科や道徳の授業はないそうです。興味深く見ておられました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
予定
2/13 地域学校安全指導員巡回(PM)
2/17 参観・懇談(中)
2/18 6年生音楽鑑賞
2/19 委員会7回目(反省)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680