最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:47
総数:168701
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

10月20日(水) 第4学年 PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のPTC「もうどう犬について知ろう」の様子です。「広島ハーネスの会」の清水和行様を講師としてお招きし,盲導犬についてお話をしていただきました。実際に清水さんの指示に従って行動する盲導犬ファイン君の姿を見て,子供たちはとても興味をもち,多くのことを学ぶことができました。
 また,多くの保護者の方にもご参加いただきました。ご家庭でも今日の学習について,内容を深めていただければと思います。
 PTC活動にご協力いただきました方々に深くお礼を申し上げます。 

野外活動2日目 5年生 学園前桟橋へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間お世話になった自然の家,似島ともいよいよお別れです。職員の方に見送りをしていただきました。本当にありがとうございました。港まで頑張って歩きましょう。

野外活動2日目 いよいよ退所式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式です。この野外活動では、様々な経験を通して、いろいろなことを学んだはずです。これからの生活にいかしてほしいと思います。

野外活動2日目 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バームクーヘンを食べたばかりなので、少しおなかいっぱいかもしれませんね。

野外活動2日目 バームクーヘン作り11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔になれるおいしさです。

野外活動2日目 バームクーヘン作り10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できあがったグループは食べ始めました。焼きたてでそのおいしさに歓声があがっています。

野外活動2日目 バームクーヘン作り9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、完成したグループもあります。

野外活動2日目 バームクーヘン作り8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では伝わりませんが、とても香ばしいにおいが漂ってきました。

野外活動2日目 バームクーヘン作り7

画像1 画像1
画像2 画像2
バームクーヘンがだんだん太くなってきました。

野外活動2日目 バームクーヘン作り6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竹を回しながら、焦げ目をつけていきます。

野外活2日目 バームクーヘン作り5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き方の説明です。さあ、うまくいくでしょうか。

野外活動2日目 バームクーヘン作り4

生地を丁寧に混ぜ合わせていきます。

野外活動2日目 バームクーヘン作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メレンゲができてきました。

野外活動2日目 バームクーヘン作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生地づくりではメレンゲを泡立てるのが難しいようです。

野外活動2日目 バームクーヘン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の大きなプログラム、バームクーヘン作りです。説明の前に似島とバームクーヘンの歴史についてのお話も聞くことができました。卵を卵黄と卵白に分けるところがまず第一関門です。

野外活動2日  朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食堂の朝食です。しっかり食べて今日も元気に活動してほしいと思います。

野外活動1日目 班長会議

画像1 画像1
今日の活動の振り返りをしっかりとしました。うまくいったこと、いかなかったこと、いろいろありました。班長はこの会で話された内容をしっかり伝える責任があります。2日目もしっかり頑張れ!

野外活動1日目 キャンプファイヤー3

画像1 画像1
画像2 画像2
後半には伊藤先生と大木先生の生ライブもありました。レベル高かったです。3部ではキャンプファイヤーを盛り上げてくれた炎を「規律の火」「努力の火」「友情の火」「協力の火」「笑顔の火」「希望の火」として営火長から代表の児童に分火されました。

野外活動1日目 キャンプファイヤー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな炎を囲んで,みんなで歌い,踊り,心を一つにすることができました。学校からキャンプファイヤーを盛り上げるために応援の先生も多数駆けつけてくれて,児童も大喜びでした。

野外活動1日目 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳かな雰囲気で始まったキャンプファイヤー。火の女神による点火で炎が大きくなります。楽しい2部が始まりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600