最新更新日:2024/05/21
本日:count up77
昨日:136
総数:166344
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

6月30日(水)1年生 たなばたしゅうかい

 7月7日の七夕には,少し早いのですが・・・。向洋新町小学校では,1年生が「たなばたしゅうかい」を行いました。
 各教室で,一人一人が笹の葉に願い事を書いた短冊や色紙で作った七夕飾りを飾り付けました。体育館に移動して,七夕の歌を歌ったり,星の王様じゃんけんゲームをしたりと楽しいひと時を過ごしました。
 よい子のみんなの願い事が天まで届きますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 美化・掲示委員会活動中

 5校時目の委員会の時間に,一人一人がビニール袋を持って,運動場の周りや花壇の周り,体育館周りなど,20分間にわたって,ごみを拾い,雑草を抜くなど環境整備につとめました。暑さの中でしたが,委員会の児童の皆さんのおかげで,学校がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(月)めざせ、生き物はかせ!

 2年生では生活科の学習で、生き物について学習しています。
 まずは、学校の中にいる生き物について調査を始めました。生き物が暮らしていそうな場所を考えながら、じっくり探していました!生き物はかせを目指してがんばります!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(月) メダカのたんじょう

 5年生の理科では,「植物の発芽や成長」とともに「メダカのたんじょう」も学習しています。メダカのたまごが受精してかえったあと,メダカの赤ちゃんのおなかは大きくふくらんでいますが,やがてしぼんできます。その秘密について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 3年生 習字

 今日は,毛筆で「おれ」の書き方について学びました。「始筆」「送筆」「終筆」「筆圧」を意識して筆を運んでいました。一つ一つ書くごとに,自分の字を見つめ,自身の課題を見付けることで,さらなるレベルアップに向けて,集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水) 2年生 図画工作科 作品「ふしぎなたまご」鑑賞会

 5月16日(水)の5・6校時は,2年1組も2組も共に図画工作科の時間です。先週完成した「ふしぎなたまご」の鑑賞会です。メモを取りながら,友達の作品の工夫しているところ,真似したくなるところなどをしっかり見て回りました。
 1つとして同じ作品はありません。一人一人が創意工夫して,とってもふしぎで,とっても素敵な作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火)スイミー

 2年生は今、国語科で「スイミー」の学習をしています。今日は、「4場面のようすをそうぞうしよう。」をめあてに、スイミーが新しい兄弟たちのために一生懸命考えたわけを話し合いました。
 1場面と4場面の兄弟たちと比較し、気持ちを想像しながら自分の考えをノートにまとめ、発表することができました。45分間しっかり集中して頑張りましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 題名を「やまなし」にした理由は?

 6年生の国語科「やまなし」の学習です。これまで「やまなし」を読み進めながら資料「イーハトーヴの夢」を通して作者である宮沢賢治の生き方や考え方を学んできました。
今日は、なぜ作者は「12月」にしか出てこない「やまなし」を題名にしたのかを考えました。
 作者の生き方と照らし合わせて、しっかり考える姿が印象的でした。発表した友達の意見を聞いてうなずいたり、「なるぼど」とあいづちをうったりとクラスで考えを深め合う雰囲気もすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)すてきなかたつむり

 1年生の図画工作科の作品です。階段の踊り場に掲示しています。
 こすって ぼかして すてきなかたつむりのおうちができたね。
画像1 画像1

6月15日(火)あした天気にしておくれ!

 ひまわり学級のみんなでてるてる坊主を作りました。てるてる坊主さんのお洋服にすてきな色をつけて、教室のドアに飾っています。梅雨のじめじめしたお天気を吹き飛ばしてくれるようなさわやかな色とりどりのてるてる坊主たちです。
 廊下にもみんなで作ったあじさいの花が咲いていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)病気の予防

 6年生の保健「病気の予防」の学習です。どうしてかぜをひくのでしょう?健康とはどんなときのことをいうのか、病気にはどんな種類があるか意見を出し合い、かぜをひく原因を付箋紙を使ったKJ法で考えました。対話を通して意見を深める姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)低い土地とくらし 発表!

 5年生の社会科「低い土地とくらし」です。各グループでテーマを決めて調べ、新聞等にまとめて発表しました。
 みんなに分かりやすく伝えるために図やグラフ、写真、吹き出し、クイズ、4コマまん画、キャラクターを入れるなど、どのグループもたくさんの工夫をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金)みぶりであそぼう!

 1年生の音楽科です。今日は、「うたにあわせて みぶりであそぼう」をめあてに、いろいろな歌に身振りを付けてあそびました。かたつむりの歌では、ゆっくり歩く様子や「つのだせ やりだせ めだまだせ」を楽しく表現していました。
 なんにでもなりきって体いっぱいで表現するかわいい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金) あさがおの支柱をたてたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月11日(金) 生活科の授業で,あさがおの鉢に支柱をたてました。つるが伸びてきて,中にはお友達のあさがおと握手をしそうになるくらい生長しています。支柱を立てて安心です。昼からは,久しぶりの雨でした。あさがおも喜んでいるようでした。

6月10日(木)よくみてかいたよ!

 1年生の生活科でアサガオの観察をしました。
 毎朝、学校に来たら一番にアサガオの水やりをしている1年生です。「のどがかわいているかなぁ〜」「きょうは、なんばいおみずをあげようか。」とアサガオの鉢に一目散です。
 葉っぱの数を数えたり、触ったりしながら、気付いたことや感じたことなどを絵と文でかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)2年生 町たんけん(2)

 先週から引き続いて生活科の学習で、町たんけんに出かけました。
 今回は3丁目・4丁目周辺で、今まで知らなかった場所・もの・人を探しました!
 近隣公園で、休憩を取りました。広い公園で楽しく過ごしていました♪
 よいにおいのする果実を見付けたり、変わったマークを見付けたり、五感をしっかり働かせて探検することができました!

画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水) 2年生 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図画工作科「ふしぎなたまご」で,先週からの続きの学習をしました。
 今日,ついに,完成しました。割れた卵の中から,音符だったり,何十匹もの魚たち(スイミーたち)だったり,怪獣だったり,虹だったり,・・・。十人十色の発想で,上手に表現していました。

6月9日(水) たんぽぽ学級 毛筆の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級の3・4年生は,たんぽぽ学級で毛筆の学習をしています。3年生は,毛筆が初めてなので,4年生さんに聞きながら進めています。(異学年がいると,いいことがたくさんあります。)
 3年生は,「下」。4年生は,「麦」。交流学級に掲示するものと,たんぽぽ学級に掲示するものの2枚清書します。毎回,特にうまく書けた方を交流学級に持って行くというのです。どっちも同じくらい,上手に書けているのですが・・・

6月9日(水)2年生 さつまいもを植えたよ!

 生活科の学習で、畑にさつまいもを植えました!
 さつまいもの苗をよく見て、根がきちんと土の中に埋まるように植えました。2年生みんなで分担して、さつまいものお世話をがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火) 今日の新町っ子 3年生

 教室の後ろに並んで、図書室に向かう3年生です。だまって上手に並んで移動していました。みんなが教室を出た後はどうなっているでしょう?

 机いすがきちんと整頓されていて気持ちの良い教室になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600