最新更新日:2024/06/21
本日:count up130
昨日:141
総数:169273
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

5月17日(月)3年生 図画工作科鑑賞会

 3年生の図画工作科「切って かき出し くっつけて」で粘土の学習をしました。道具を上手に使って、切ったり、かき出したり、くっつけたりして楽しい作品に仕上げることができました。
 今日は、友達の作品の鑑賞会を行い、作品の工夫やよさをたくさん見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)2年生 算数科

 2年生の算数科「ひき算」の学習です。今日は、ひき算のきまりについて考えました。「こたえ+ひく数=ひかれる数」になること計算して確かめました。先生のお話を聞いて、自分の考えをノートにしっかり書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)5はいくつといくつ

 1年生の算数科の学習です。5はいくつといくつ?先日おはじきで操作をしながら5の構成を考えました。今日は、おはじきの操作学習を思い出しながら数字で5はいくつといくつかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

66人全員の朝顔が芽を出したよ!

 先週の金曜日(5月14日)には,朝顔の芽が出始めたものと芽が出ていないものがありましたが,今朝,登校してきたら,66人全員の朝顔が芽を出していました。どの児童も大喜びです。昨夜からたくさんの雨が降り,朝顔の鉢も潤っていましたが,せっせと水やりをしていました。「お水をたくさん飲んでお腹いっぱいだから今日はあげなくていいんだよ。」の先生の言葉にちょっぴり残念そうな1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金) 目指せ水墨画名人!

 6年生の図画工作科で「墨と水から広がる世界」という学習をしました。線の種類や水と墨の比率,ぼかし方や筆の使い方などを工夫し,自分のイメージを絵で表現しました。発想力豊かな素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金)4年生 学年避難訓練

 昨日避難訓練を行う予定としておりましたが、コロナウイルス感染症拡大防止のため、全校一斉の避難訓練は行わず、各学年で事前指導し、学年避難訓練を行いました。
 大切な命を守るための訓練です。どの学年もいざという時どのような行動をとったらよいか、しっかり考える時間となりました。
画像1 画像1

5月14日(金)野菜の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の学習では、野菜を育てます。ミニトマトとピーマンの好きな方を選びました。
 植える前に苗をよく観察しました。においや葉っぱの数、色などに注目して観察することができました。
 それぞれの鉢にていねいに苗を植えました。これからお世話をがんばります!

たんぽぽ学級 朝顔が芽を出した!

 5月6日に植えた朝顔の種が,今日5月14日(金)に続々と芽を出し始めました。
 朝の水やりの時には,土から出ているかどうかわからなかった芽が,放課後には1センチメートル位伸びているのもありました。まだの児童は,ちょっぴり悲しそう。月曜に来たら,顔をだしてくれてるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(水)たんぽぽのちえ

 2年生の国語科「たんぽぽのちえ」の学習です。たんぽぽが2,3日でかれてしまう様子を体で表現してみました。たんぽぽにはどのようなちえがあるのか、これからしっかり読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水)いくつといくつ

 1年生の算数科「いくつといくつ」の学習です。色の違う2色のおはじきを5個ずつ用意して目を閉じて8個取ります。色の違うおはじきはそれぞれいくつといくつあるかな?先生のお話をしっかり聞きながら、一生懸命数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火)ヘチマを植えました!

 理科の授業で,ヘチマを植えました。
 ポットに土を入れて,やさしく種を植えました。
 「花が早く咲かないかな。」と楽しみにしています。
 カエルも出てきて、4年生は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)6年生 言葉リズム発表会

6年生の音楽の授業で「言葉リズム発表会」をしました。班ごとに好きなテーマを決め、言葉を選び、リズムで表現しました。
 選んだ言葉にリズムを当てはめるのに苦戦。でもさすが6年生!「ここはこのリズムの方がいいんじゃない?」「みんなでタイミングを合わせよう。」と、大変難しい課題でしたが班でしっかりと話し合い、練習して見事、自分たちだけのオリジナル・アンサンブルを作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)絵の具でゆめもよう

 4年生の図画工作科です。絵の具のいろいろな使い方をためして、偶然できた形やもようを使って作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)アサガオをうえたよ!

 1年生が、アサガオの種を植えていました。
 まずは、鉢にフワフワの土を入れます。少しだけ指で穴をあけて、種を5つ植えました。そっと土をかぶせて、肥料をまいて、ペットボトルでお水を3回あげました。「これからまいにち、がんばっておみずをあげるよ。はやくめをだしてね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)3年生 初めての毛筆です

 3年生から始める毛筆の学習です。今日が初めてでワクワクしながら準備をしました。硯に墨を入れる入れ方や筆の持ち方、姿勢、始筆などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)じょうずになったでしょう

 今日は、雨が降ったので外の体育ができなくなりました。そこで廊下のホールで並び方の練習をしました。赤白2列の並び方ができるようになりました。1年生、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を植えたよ!

 5月6日(木)に ひまわり・たんぽぽ学級のみんなで夏野菜の苗を植えました。
 ミニトマト・ナス・ピーマン・オクラ・シソ・バジルの苗です。
 教室で苗を見てどの野菜の苗なのかクイズにしながら考えました。
 準備ができたら,いざ,学級園へ出ていきました。
 移植ごてを使い丁寧に植えていきました。
 実ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(木)やめられない

 3年の道徳の学習です。今日は、教科書の「やめられない」のお話を読んで、きちんとした生活をするためには何が大切かをみんなで考えました。やることのルールを決める、やらなければならないことは先にするなど、たくさんの意見が出ました。今日学んだことを自分の生活に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(木)5年生 家庭科

 5年生の家庭科「調理用具の正しい使い方を知ろう」の学習です。前回は、計量スプーンの使い方を知り、実際に一人ひとり計量スプーンで調味料を量りました。
 今日は、ガスコンロの使い方を学習した後、家庭科室で実際に使って確かめました。
 コロナ禍で、今は調理実習ができませんが、感染状況が落ち着いてきたときにすぐに実習ができるよう、しっかり準備していきたいと思います。
画像1 画像1

5月6日(木)なかよくなりたいな

 1年生の生活科「なかよくなりたいな」の学習です。みんなと早くなかよくなろうと名前を覚えるためにサイン集めをしました。自分の名前を伝えて「サインをください。」と全員のサインを集めて回ります。今日は、前回半分の人のサインを集めたので今日は残りの半分の人のサインをもらいました。もう、みんなの名前が覚えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600