最新更新日:2024/06/20
本日:count up46
昨日:48
総数:475539
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

PTA総会に思う

画像1
 4月28日(土)、土曜参観・懇談会に続き、PTA総会が開催されました。
 授業参観・懇談会には、たくさんの保護者、地域の方々に参加いただき、心から感謝しています。子供達も、教職員も、前日まで、そして、当日と、とってもよく頑張っていたと思います。
 また、PTA総会にも、260名を超える会員の方々に参加いただき、誠にありがとうございました。
 PTA総会では、昨年度の事業報告・会計決算報告・監査報告、平成30年度の事業計画案・予算案、平成30年度のPTA役員の承認などが行われ、全て承認いただくことができました。
 また、その後行われた各部役員の選出も、近年になく円滑に進んだと伺っています。
 ありがとうございました。

 本年度で役を退かれる末友前PTA会長をはじめとする役員の皆様には、最後の最後まで献身的に御奉仕いただき、心から感謝しています。ありがとうございました。
 そして、新しく役に就かれます稲野PTA会長をはじめとする新役員の皆様には、これから本校PTAを宜しくお願い致したいと思います。

 退任される末友前会長の挨拶、新しく役に就かれる稲野会長の挨拶、そして、子ども会への加入についてお話しいただいた西村副会長の説明を伺っていますと、3人のお話が校訓「志高く美しく」「笑顔輝け!神崎っ子運動」「躾の三か条」「神崎っ子の誓い」「大人が変わる、そして、子どもが変わる」「学校・家庭・地域が一体となったまちぐるみの教育」といったキーワードでしっかりとつながっていることに、感銘を覚えました。学校と家庭と地域、学校とPTAと子ども会が、一つの教育の理念、目的でしっかりとつながり、子供達に向き合っていただいていると感じることができ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 これからも学校は、そうしたまちぐるみの教育の要として、「30年間継続し、50年後に花開き、100年後に豊な実りを迎える神崎の教育の実現」を目指し、しっかりとその責務を果たしてまいりたいと思います。
 御支援の程、宜しくお願い致します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925