最新更新日:2024/06/24
本日:count up5
昨日:94
総数:475592
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

広島市交通安全運動推進隊大会に思う

画像1
 平成30年4月6日(金)、広島市役所2階講堂で、広島市交通安全運動推進隊大会が開催され、平成28年度、平成29年度に続き、本年度も、本校の児童が広島市の児童代表として、感謝の言葉をお伝えしました。
 300名程の隊員の皆様を前に、市長や全区長等、また、市議会議長や全警察署長と共にステージ最前列に着席するだけでも大変緊張するのですが、礼儀正しく行動し、凛とした美しくよく通る声で、感謝の言葉を述べることができました。
 市長、市議会議長、交通安全協会代表、警察署長代表などが御挨拶されましたが、最も大きな拍手があったように思いました。
 また、式終了後、警察署長さん方から、心のこもった素晴らしいお褒めの言葉をいただいていました。
 素晴らしい本校の子供、そして、協力してくださった御家族の方々、指導してくださった先生方に感謝です!!
 
<感謝の言葉>
*********************************
 交通安全運動推進隊の皆様。
 毎日、朝早くから、私たちのために、安全指導や、見守り活動を行ってくださり、ありがとうございます。
 皆様が、一年間を通して、暑い日も、寒い日も、朝早くから、通学路に立ち、見守ってくださっているおかげで、私たちは安心して登校することができます。

 隊員の皆様は、いつも優しく、明るい声で、「おはよう!」「忘れ物、ない?」「いってらっしゃい!」と、声をかけてくださいます。そのおかげで、私たちは、気持ちよく、一日をスタートさせることができています。
 また、皆様の優しさあふれる笑顔は、私たちの気持ちを、おだやかにしてくださっています。そのおかげで、左右をしっかり確認して渡るなど、「自分で自分の身を守っていこう!」という気持ちを、強くすることができています。
 本当に、ありがとうございます。

 私の学校には、「神崎っ子の誓い」というものがあります。それは、「自分に負けてはなりません。」で始まる六か条で、一年生から六年生まで、全員が暗唱しています。その六か条の初めには「みんなを笑顔にするために」、終わりには「わたしも笑顔になるために」というねらいが添えられています。
 交通安全運動推進隊の皆様のお姿は、私たち神崎っ子にとって、最も身近な模範です。そんな方々に、毎朝出会うことができることを、とってもうれしく思っています。
 これからも、皆様への感謝と尊敬の気持ちを忘れず、がんばります。どうぞ、お体には十分に気を付けられ、これからも私たちを見守ってください。よろしくお願いいたします。
*********************************
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925