最新更新日:2024/06/02
本日:count up28
昨日:49
総数:473851
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

「庭上の一寒梅」と中庭の紅梅 〜豊かで深い学びを〜

画像1画像2
 3月に入り、一気に春の陽気となりました。中庭では、満開になった紅梅と白梅に挟まれて、寒さに凍えていたパンジーが元気を取り戻し、黄色や紫色の光を投げかけています。また、プランターいっぱいに咲きこぼれるように、サクラソウがピンクや赤、白の花を咲かせています。

 3月13日(火)、登校してくる子供達に、そのかわいらしい花を紹介していました。
 ある5年生の4人組にサクラソウのプランターを示した時です。その中の一人が、サクラソウを見ながら「ああ、いい香り!」と言いました。
 その声を耳にした私は、「その香りは、サクラソウではないんだよ。それはね、こちらの梅の花の香り。5年生の朗唱にある『庭上の一寒梅』だよ。」と、そっと訂正しました。
 すると、彼女達は、「あぁ! あの寒梅!」と素早く反応し、紅梅の方に駆け寄ると、「ああ、いいにおいだね。」と言いながら、しばらく紅梅の側に立って花を見ていました。

 詩文の言葉と本物の紅梅の姿、香りが、子供達の中で結び付いた一瞬でした。

 より豊かで、より深い学び、理解を生み出すために、こうした体験、感性の世界を大切にしたいと考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925