最新更新日:2024/06/19
本日:count up52
昨日:118
総数:475245
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

挨拶すること、されること

画像1
 朝方に正門前で登校してくる子供達を迎えていると、夕方に中庭で下校していく子供達を見送っていると、問題を抱えていても、気持ちが落ち込んでいても、朝日を浴びるように元気をもらい、心が晴れやかに、穏やかになっていきます。
 それは、多くの子供達が輝くような笑顔を私に向け、すがすがしい気持ちのよいお辞儀をして、明るく元気な「おはようございます!」「さようなら!」という声を掛けてくれるからです。
 また、朝は、正門から離れた辺りから、落ち葉掃きをしてくださっている地元の会社の方々に「おはようございます!」と元気に挨拶する声が響いてきます。目を向けると、ちゃんと立ち止まってその方々の方を向いて挨拶する姿が目に映ります。
 私が落ち葉掃きや花壇の手入れをしていると、遠くから挨拶の声を掛けたり、わざわざ目の前まで来て挨拶をしたりする子供もいます。
 ですから、私も登校してくる子供達に、笑顔で、心を込めて「おはようございます!」「今日も頑張ってね。」「今日もしっかり勉強しましょうね。」「しっかり勉強して立派な人になってね。」と、毎朝挨拶することができます。
 挨拶すること、挨拶されることは、毎日の生活、人生を、明るく豊かなものにするために、とっても大切なことであると、心から感じています。それを本校の子供達は毎日教えてくれています。
 子供達に感謝!です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925