最新更新日:2024/06/20
本日:count up96
昨日:118
総数:475289
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

日曜参観・「わいわい神崎」を振り返って

画像1画像2画像3
 10月30日(日)は秋晴れのとっても気持ちのよい一日になりました。参観授業には、たくさんの御家族、地域の方々においでいただ、ありがとうございました。皆様を前に、子供達はいつも以上に頑張っていたのではないかと思います。また、「わいわい神崎」にも、たくさんの方々においでいただき、ありがとうございました。ふれあい推進委員会、子ども会、体育協会、消防団などの地域諸団体や、PTA、保護者の皆様の御支援・御協力により、子供達は多くのよい経験をし、心から楽しむことができました。御協力いただきました全ての方に心から感謝申し上げます。

 「わいわい神崎」のオープニングでは、県立皆実高等学校書道部によるパフォーマンスが行われました。本校の創立百周年記念事業で観音高等学校書道部に書いていただいた「笑顔輝け!神崎っ子」に続き、今回は「我ら神崎っ子 志高く美しく」を書いていただきました。
 書道部の生徒達の礼儀正しい凛とした姿・表情、書道にかける情熱に、子供達は感じるものが多くあったと思います。完成した書が立てられた時、多くの子供達の口から感動の声が上がりました。
 皆実高等学校書道部の皆さんに心から感謝しています。

 「我ら神崎っ子 志高く美しく」には、次のような願いが込められています。
○ 子供達が抱き始めている神崎小学校や神崎学区を誇りに思う気持ち(愛校精神や郷土愛)をこれからも大切にし、より高めてほしい。
○ 神崎小学校や神崎学区をよりよい学校、地域にするのは自分達であるとの自覚を持ち、それを学校や地域で行動につなげてほしい。
○ 校訓「志高く美しく」をより深く理解し、生活に生かし、人生の指針として心に染み込ませてほしい。

 そして、この文面を子供達がいつも目にしながら生活できるように、南校舎屋上に横断幕を掲げていただきました。

「この言葉を胸に、これからも神崎っ子として、自分を高め、素晴らしい神崎小学校をつくってください。」(「わいわい神崎」オープニングで)
「横断幕は、これからも屋上に掛けていますので、神崎っ子としての誇りを胸に、がんばってください。」(「わいわい神崎」横断幕の掲示時に)
 末友PTA会長が話してくださった通り、子供達が今まで以上に、自分達に自信と誇りをもって頑張ってほしいと思います。

 今年の「わいわい神崎」は、今まで以上に6年生が準備や後片付けに参加してくれました。また、ゴミステーションだけでなく、体力測定や巨大迷路、車いす体験など、色々なブースで受付などの手伝いをさせていただきました。みんなとってもいい顔で奉仕していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 神崎っ子集会(5・6校時)

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925