最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:64
総数:474172
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

平成25年度 前期始業式において

画像1画像2
 平成25年度が始まりました。前期始業式の会場である体育館に移動する新2年生と、渡り廊下で一緒になりました。2列に並び、私語の一言もなく、歩いていました。
 1学年進級したという自覚、新年度が始まるという思いが、こんな立派な態度を生み出しているのだと感じました。
 就任式・始業式と続きましたが、式での子ども達の態度は、2週間の春休みがあったことを全く感じさせない、立派なものでした。
 始業式では、「新しい自分に生まれ変わるチャンスを生かせ!」というメッセージを、子ども達に伝えました。(以下 話の概要)

*********************************
 平成25年度がはじまりました。今、ここにいる全員が、無事、学年を一つずつ進級することができました。おめでとう。本年度は、新1年生68名と、転校してきた6名の友達が加わり、375名でスタートすることになりました。

 今、こうして皆さんを見ていて、校長先生はとても嬉しい気持ちになっています。なぜかというと、ここにいる全員の顔がこちらを向き、その一人一人の目が輝いて見えるからです。新学期を迎え、一つずつ学年が進み、「ようし、頑張るぞ!」という気持ちが、体中から溢れているように感じるからです。

 学年や学級が替わり、新しい先生やクラスメートと出会う4月は、皆さんにとって、新しい自分に生まれ変わり、もっと素敵な自分と出会うチャンスの時です。

 少しこれまでの自分を振り返ってみましょう。
 もっと友達にやさしくしてあげたらよかったなと思っている人はいませんか。
 もっと先生の話を真面目に聞けたらよかったなと思っている人はいませんか。
 もっと進んで発表できたらよかったなと思っている人はいませんか。
 もっとたくさん本を読んだらよかったなと思っている人はいませんか。
 このように、一人一人が今までの自分を振り返り、是非とも自分に合った目標を立てて努力し、新しい自分に変身してください。

 校長先生は、というと、この学校を、そこに大きく「笑顔輝け! 神崎っ子」と書かれているように、感動や夢でいっぱいの、みんながキラキラ輝ける学校にしたいと考えています。
 そして、そんな学校にできるよう、30名を超える先生方が校長先生を支えて下さっています。
 今、先生方は、ワクワクどきどきするような楽しい授業、皆さんが「分かった!」「できた!」と喜べるような授業を計画して下さっています。
 運動会やドッジボール大会、長縄大会などのスポーツのイベントを計画して下さっています。
 歌や音楽の発表、1年生から6年生までの神崎班で活動する場などのイベントを計画して下さっています。

 先生方だけではありません。たくさんのPTAや地域の方が協力して下さっています。皆さんのために、登下校の見守りをして下さったり、わいわい神崎やとんど祭り、子ども会の行事など、楽しいイベントを計画して下さったりしています。

 神崎小学校の先生方や地域の方々はやる気満々です。

 こうした神崎小学校の子ども達、先生方、家や地域の方々、すべての人々の思いと力を合わせ、感動と夢でいっぱいの、一人一人のよさが輝きわたる、そんな神崎小学校を創っていきましょう。
*********************************
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/10 給食開始(2〜6年) 参観懇談(高学年)
4/12 参観懇談(中学年)
4/15 図書開館 給食開始(1年生)
4/16 参観懇談(低学年・ひまわり)
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925