最新更新日:2024/06/02
本日:count up47
昨日:49
総数:473870
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

6年生を送る会に思う

画像1画像2画像3
 3月1日(火)の5、6校時に「6年生を送る会」を行いました。

 体育館に早くから集合した子供達は、神崎っ子には珍しく、少しリラックスした感じで過ごしていました。と言っても、隣同士でおしゃべりをしたり、足を伸ばしたりといった程度なのですが・・・・。

 しかし、そんな雰囲気も、6年生が入場が始まるまでのことでした。そして、1年生から順次お祝いの発表が始まると、子供達の気持ちがぐーっとステージの一点に集まっていくのが見えるようでした。
 どの学年の発表も、6年生の感謝の気持ち、お祝いしたいという気持ちで溢れる素晴らしいものでした。6年生は勿論のこと、他の学年の子供達も、参観においでいただいた保護者、地域の皆さんと同様に、心から楽しんで見ることができたと思います。

 そんな子供達の気持ちが最高潮に達したのは、伝統の校章旗を6年生から5年生に譲り渡す式、そして、6年生の発表の時でした。
 1年生も、食い入るように式を見ていました。身を乗り出すようにして6年生の演奏を聞いていました。

 6年生の合奏は、私が今まで聞いてきた中で、最高の部類に入る、本当に素晴らしいものでした。音が一つに調和した、クレッシェンド・デクレッシェンドのとても効いた、心が揺さぶられるような演奏でした。
 練習では相当に苦労があったと聞いていたものですから、私は胸がいっぱいになりました。

 こんな素晴らしい6年生と一年間を過ごせたこと、こんな素晴らしい神崎っ子たちと過ごすことができることを、心から感謝いたしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925