最新更新日:2024/06/28
本日:count up191
昨日:298
総数:363271
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

6年生 家庭科 〜ナップザック製作〜

 9月の終わりから,運動会をはさんで,1か月取り組んできたナップザック製作が大詰めを迎えています。
 待ち針でとめる → しつけ縫い → ミシン縫い で一つずつじっくり着実に製作を進めてきました。
 口あきどまりを二本取りの手縫いでしっかりと丈夫に縫い上げ,最後にひもを通して完成します。
 子どもたちは,11月の修学旅行に持って行くのが楽しみでたまらないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 輪台付け 10月20日(水)

 今まで育ててきた菊に,つぼみがつきました。花を長く楽しんでもらうために,輪台を付けます。その輪台の付け方を地域の方に教えていただきました。少し加減を間違うとつぼみが落ちてしまうかもしれない難しい作業です。
 事前にストローを茎に,割り箸を支柱に見立てて練習をしていたので,子どもたちもスムーズに作業を行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 運動会練習

 いよいよ明日が本番です。みんなで心を合わせること,指先まで伸ばすことを意識しながら,細かい詰めの練習を重ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 介護プチ講座 10月13日(水)

 広島医療福祉専門学校の先生をお招きして,認知症の方についての講座を受けました。実際の現場でのこと,家族を大切にすること,命の大切さについて考えることができました。話に感動し,涙するくらい心を動かされている子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 「べんとうの日」に向けて

 6年生の家庭科では,10月19日(火)の「べんとうの日」に向けて,スペシャル弁当を考える授業を行いました。
 栄養教諭の先生から弁当づくりのポイントの説明を聞いたあと,さっそくワークシートにイラストや言葉で,自分が作りたい弁当の計画をたてることができました。
 「主食:主菜:副菜」=「3:1:2」の黄金比率や,調理前・調理中のポイントをおさえて,実践してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 ナップザック製作 10月

 6年生は,家庭科の学習でナップザックの製作に取り組んでいます。
 しつけ糸で手縫いをした後,ミシンを安全に使い,慎重に,丈夫に縫っています。
 分からない時は,周りの人に聞いたり,協力したりして,一つ一つ着実に作業を進めることができています。
 10月の最終週には,できあがる予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 運動会の練習が始まりました! 10月1日(金)

 きれいな青空の中,運動会練習が始まりました。6年生は,小学校生活最後の運動会に向けて,練習の心がまえや,全ての人へ感謝の気持ちを演技で届けようという目標を伝えました。本番まで,集中して練習に取り組むことと思います。先生たちも全力で応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 被爆桜の話を聴く会 9月29日(水)

 学校にある被爆桜の木について,講師の方をお招きしてお話を伺いました。この伴南小学校には,貴重な桜があることを知り,この木を大切に育てていくことや,これから今日学んだことを他の学年にも伝えていこうという思いを持つことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 理科「てこのはたらき」 9月

 てこを使ってものを持ち上げるときの手ごたえを実験で行いました。力点や作用点の位置を,重いものを持ち上げるにはどのようにすれば良いのかを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 図書の学習 9月

 学校司書の先生から,本の著作権の大切さについて学びました。今後の調べ学習で,本やインターネットなどの資料を活用するときに,学んだことを生かしてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 ALTの先生との会話 9月7日

 大塚中学校からALTの先生が来校してくださいました。子どもたちは,緊張しながらも自己紹介や夏休みの思い出を英語や絵で伝えることができました。
 ALTの先生の顔を見ながら笑顔で話したり,質問して答えてもらった時にリアクションを示したり,どの子も一生懸命に伝えようとしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 家庭科 洗濯実習 7月

 7月の中旬、広島県での新型コロナウイルス感染症の集中対策期間が終了したタイミングで、ようやく本格的に実習を行うことができました。
 今回は手洗いによる洗濯の学習をしました。家庭では,洗濯機を使うことがほとんどですが,汚れのひどいものや,部分洗いには手洗いが有効です。
 一人一人が自分の履いてきた靴下や醤油の付いたタオルを手洗いしました。
「すごい!汚れがとれた。」と喜ぶ声や、「思っていたよりも簡単に汚れが落とせることが分かった」という声が聞かれました。
 次の日には、しっかりと乾いた清潔な靴下を取り込み、うれしそうに香りをかぐ子どもたちが多かったです。
 ぜひ,ご家庭でも夏休みのお手伝いとして、実践してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 暑中お見舞い申し上げます 7月

 とても暑い日が続いています。コロナのためになかなか会えない、おじいちゃん・おばあちゃん・いとこや、今までお世話になった先生方に心を込めて暑中お見舞いの手紙を書きました。デジタル化の世の中になり、なかなか手紙を書くことがない子どもたちですが、とても丁寧に絵を仕上げていました。
画像1 画像1

6年生 菊のお世話 7月

 少しずつ菊が成長してきました。茎が折れないようにワイヤーで留めたり、さらに成長するように肥料をやったりしました。もう少しで家に持って帰ります。夏場の管理のプリントを見ながら大切に育ててほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 図画工作科 ここからみると パート3 7月

 他の班の作品を見て、「かわいい!」とお互いに褒め合っていました。班で協力しながらがんばることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 図画工作科 ここからみると パート2 7月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年の子どもたちも、楽しみに見てくれています。

6年生 図画工作科 ここからみると パート1 7月

 学校のあちらこちらに、子どもたちの作品が出来始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 図画工作科 水の流れのように 7月

 光沢を付けることで,水の流れる様子を仕上げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 図画工作科 水の流れのように 7月

 水の流れる様子を想像したり感じたりして,流れに着目して色や形を工夫して表現しました。かわいい作品を仕上げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 ここからみると・・・ 7月5日(月)

 迷惑にならない,校舎の中で楽しく見せられる場所を見付けて制作しています。学校に来られた時,探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おしらせ

緊急時の対応

Google Workspace

学校だより

保健室

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971