最新更新日:2024/06/18
本日:count up81
昨日:105
総数:361880
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

6年生 修学旅行(3)

山口県の秋芳洞に到着しました。これより洞内に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(2)

出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

11月18日(水)7:00  6年生が出発式を終えて,学校を出発しました。いよいよ修学旅行が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 伴南ランチに向けて 11月4日(水)

 伴南ランチに向けて,地場産物を使った給食の献立を立てるためのポイントを考えました。栄養教諭の先生に献立作成のポイントを聞きながら,バランスの取れた献立を考えていきます。自分の考えた献立が選ばれるのか,楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 図画工作科 わたしの大切な風景 11月4日(水)

 6年生は,学校の中で大切に思う場所を選び描き始めました。遠近を意識しながら,一生懸命に絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 土地のつくり 10月28日(水)

 れき,砂,どろを混ぜ合わせた土を水で流して,土が層になって積もるかどうかを調べる実験をしました。実験の結果,何層にも積み重なったきれいな層ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育 ハードル走 10月

 自分に合ったインターバルを選び,リズミカルにハードルを走りこえようと頑張っています。
画像1 画像1

6年生 伴南菊花展 10月28日(水) パート2

 また,各クラスから募った菊の実行委員が中心となり,看板・展示場所の準備が進められました。親水システムには学年の合言葉であるYELLと2020の文字と数字を菊で作りました。10月29日(木)〜11月5日(木)に展示をしていますので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 伴南菊花展 10月28日(水) パート1

 第18代の6年生として始まった菊作り。挿し芽から丁寧に愛情を込めて世話をし,夏休み後にぐっと伸びた菊。その花が開花の時を迎えました。
 21日には,大きな花を支えるための輪台を地域の方と一緒に付け,色とりどりの菊が咲き誇るのを待つばかりとなりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間 命をつなげて 第18代菊作り  10月16日(金)

 6年生が大切に育てている菊に,つぼみが付いてきました。そろそろ何色の花が咲くのか分かる菊もあります。きれいに花咲く日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 もうすぐ運動会 10月13日(火)

 いよいよ今週が運動会となりました。子どもたちの日記には,
「小学校生活最後の運動会なので,今までお世話になったお家の人,先生に感謝の気持ちを込めて表現したいです。」と書かれていました。
 ♪空は青く澄み渡り♪の歌詞のように,爽やかな秋空の下で演技出来るのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 10月20日「べんとうの日」に向けて

弁当づくりの目標
1・2年生 買い物やお弁当づくりのお手伝いをしよう
3・4年生 お家の人と一緒に弁当箱につめてみよう
5年生   一人で弁当箱につめたり,お家の人に教えてもらいながらおかずを1品作ったりしよう
6年生   家庭科で習ったことをもとにしたり,お家の人に教えてもらったりして,おかずを1品以上作ってみよう

 6年生は,事前に作るおかずを決めて,材料や作り方を書いておくようにしているのでどんな材料が必要でどうやって作るか等をアドバイスして頂けると助かります。
 お忙しいところお手数をおかけしますが,ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

6年生 総合的な学習の時間 「国際理解学習」 ユニセフ募金 10月7日(水)

 6年生が,朝の時間に各クラスへ行き,ユニセフ募金の呼びかけを行いました。自分たちでパワーポイントを操作したり,自分たちで書いたポスターを使ったりして,ユニセフの目的について説明しました。
 みんなの前で発表するのは,とても緊張したけれど練習してきた成果を発揮することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 運動会練習が始まりました!

 本日から,運動会の練習が始まりました。最高学年として,どのような思いを持って表現をするのかを考えながら練習に取り組んでいました。17日の本番に向けてベストを尽くしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 大仏をグラウンドに描こう 9月23日(水)

 奈良時代に聖武天皇が東大寺に大仏を作りました。仏教を強く信仰していた聖武天皇は,乱れた国を仏教の力により正そうと,行基と協力して大仏を作る決心をしました。
 子どもたちは,実際の大仏と同じ大きさをグラウンドに描きました。
役割分担をし,力を合わせて作ることで仲間との絆も深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語で発表 9月11日(金)

 6年生は,大塚中学校のALT(英語指導助手)のマイケル先生をお迎えして授業をして頂きました。先生の明るい自己紹介に,子どもたちは笑顔で目を輝かせて話を聞いていました。
 子どもたちは,この日のために英語での自己紹介,質問などを身振り手振りを交えて何とかして,伝えようと頑張りました。
 楽しく英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 介護プチ講座 9月9日(水)

 広島医療福祉専門学校の先生にお越し頂いて,6年生の各学級で授業をして頂きました。老人ホーム時代のお話をされる中で,お年寄りが出来なくなったことがあれば,皆さんの手や言葉で代わりに叶えることが大切であること。認知症になって忘れてしまうことがあれば,責めたり叱ったりするのではなく,その人の心を大切に受け止められる人になって欲しいという願いなどを熱く語ってくださいました。
 子どもたちは,目を輝かせて話を聞くことができました。心に残る素晴らしいお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写 素敵な作品掲示 9月1日(火)

 普段は捨ててしまう納豆パックのフタ部分を利用して,小さな額縁を作りました。
 おじいちゃん・おばあちゃんに向けたメッセージや,自分の好きな文字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 被爆体験を聞く会 7月30日(木)

 被爆体験をされた方にお越し頂いて,平和学習を行いました。
 戦争当時,小学生だった頃のお話を聞かせて頂きました。原子爆弾のきのこ雲は,奥畑地区からもはっきりと見えたそうです。
 お話を聞き,子どもたちは戦争の恐ろしさを知り,これからも平和な世界を築くことの大切さを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 図画工作科 墨で表す 7月15日(火)

ぽたっと落ちた墨,すうっとにじんだ墨。水と半紙に出会った瞬間に墨が動き出しました。気持ちのままに手を動かし,絵を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 5校時授業(4〜6年生)
1/8 すっきり週間(15日まで) 身体測定こころ・1年 体育館開放(29日まで)
1/9 PTA執行部・常任委員会
1/12 身体測定3年 こころの参観日(3年生)本年度は児童のみ14:00~
1/13 身体測定4年 7校時授業(3~6年生)
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971