最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:82
総数:362460
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

6年生 竹本建治先生による歌唱指導と文化の祭典 11月30日(木),12月4日(月),12月9日(土)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 竹本建治先生による歌唱指導と文化の祭典 11月30日(木),12月4日(月),12月9日(土)

 6年生は,12月9日(火),広島文化学園HBGホールで開催される第11回文化の祭典(小学校の部)音楽の部に参加しました。今までの練習の成果を発揮し,「星の大地に」を合唱しました。学年全体で音楽をつくっていく喜びを味わったり,他校の演奏を聴き学び合って,意義あるものになりました。 歌を完成させるまで,元小学校の校長先生であり,元エリザベト音楽大学教授でもあった竹本建治先生の指導を2回受けました。竹本先生の指導の中にあった「いい顔,いい声,いい心」で大切に歌うことができました。感動をありがとうございました。
当日は,たくさんの保護者の方に会場までお越し頂き,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 こころの劇場 11月29日(火)

 この日,6年生は,午前中,広島文化学園HBGホールに行って,「劇団四季」による「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。
「踏み出そう,自分を信じて。立ち向かおう,仲間を信じて。」の意味をミュージカルを通して,感じ取ったのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 Do スポーツ 11月28日(火)その2

 交流風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 Do スポーツ 11月28日(火)その1

 Doスポーツは,プロスポーツ選手や地域の競技経験者等を学校に招へいし,直接指導を受け,運動やスポーツに興味・関心をもたせるとともに,体を動かす楽しさや喜びを味わわせることにより,生涯にわたって運動を実践していく態度をはぐくむことをねらいにしている取組です。セリーグ連覇を果たした広島東洋カープのV戦士6名(田中広輔,岩本貴裕,安部友裕,九里亜蓮,中村祐太,大瀬良大地 選手)が,本校6年生と交流に来てくださいました。全国的にも有名な選手に,児童も,教職員も興奮!思い出に残る交流になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 到着 11月17日(金)

画像1 画像1
学校へ無事,全員,予定通り到着しました。解散式をピロティーで行いました。皆さん,お疲れ様でした。
ホームページの「修学旅行紹介」は終わります。

6年生 修学旅行 帰路 11月17日(金)

帰路。下松SAです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 帰路 11月17日(金)

海響館の見学を終え,今,広島に向かっています。児童は皆,元気です。バスの中では,最後のレクが行われています。クラスによって様々なゲームをしています。ガイドさんやカメラマンさんにも参加してもらっているクラスもあります。盛り上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 海響館 11月17日(金)

「海響館」イルカショーも見ました。たまたま、広島市の小学校といっしょになりました。とても楽しいショーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 海響館 11月17日(金)

「海響館」見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 海響館 11月17日(金)

昼食の後は,関門橋を背に記念撮影をして,最後のお土産を買いに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 海響館 11月17日(金)

12:30頃,次の目的地「海響館」に到着しました。まずは,お昼です。海響館の外でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 いのちたび博物館 11月17日(金)

見学風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 いのちたび博物館 11月17日(金)

見学風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 いのちたび博物館 11月17日(金)

いのちたび博物館に到着しました。天気は曇り,青空も見え,薄日がさしています。「いのちたび博物館」は北九州市立の自然史・歴史博物館です。生命の進化,人の歴史を展示解説しています。楽しんで学習できるようエンターテイメント性が高い展示や工夫された展示空間になっているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 関門海峡 11月17日(金)

バスは関門海峡を抜け,目的地「いのちのたび博物館」に着くところです。
現地の朝の温度は1.6度,霜注意報も出ていました。上着を着て,温かくしてのぞみます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 川棚ホテルを出発 11月17日(金)

朝食をすませ,身支度をして,退館式を終えました。
「いのちのたび博物館」に向かいます。
バス内レクが開始。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 ホテルの朝食 11月17日(金)

おはようございます。

朝ごはんです。昨日はほとんどの児童がよく眠れたそうですが,そうでなかった人もいるようです。でもみんな元気です,いただきます!

修学旅行2日目スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 お土産 11月16日(木)

お土産を選ぶのも楽しい経験です。
画像1 画像1

6年生 修学旅行 ホテルの夕食 11月16日(木)

夕食と入浴玄関
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 研究会B 5−4研究授業
12/19 登校指導
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971