最新更新日:2024/06/01
本日:count up63
昨日:128
総数:360605
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

5年生 初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業で初めての調理実習を行いました。今回は,給食で使われなかったキャベツの外の葉を使い,茹でて,千切りをしました。初めての調理実習を楽しみにしていました。手順通りにてきぱきと動き,グループのみんなで協力して調理することができました。新型コロナウイルス感染症が早く収束し,自分たちで作ったものを食べる喜びを味わえる実習ができるといいです。

5年生 学年集会

画像1 画像1
 先週の月曜日に学年集会を行いました。まず,5年生になって頑張っていることを発表したり,学年目標の振り返りをしたりしました。次に夏休み明けにある野外活動に向けて,ルールを守ることの大切さについて考えました。学校生活の中では,時刻を守ること(チャイムが鳴る前に着席すること),給食準備中は静かに準備することを頑張ろうと約束しました。みんなでルールやマナーを守って,思い出に残る野外活動にできるといいです。

5年生 特別の教科 道徳

画像1 画像1
 道徳の授業で,「すれちがい」という教材を使って学習しました。この教材は,2人の女の子が,ちょっとしたすれ違いからけんかになってしまうお話です。子どもたちは,2人の気持ちに寄り添って意見を出し合い,どうすれば2人がけんかをせずに過ごせたか考えることができました。最後に役割を決めて,自分ならどのように声をかけるのか実際に演じながら考えを深めました。

5年生 総合的な学習の時間

 稲の種子から芽が伸びてきていたので,種まきをしました。
 まず,バケツに土と水を入れ,全体的に水が行きわたるようにしっかり混ぜます。「先生!土が固いです!」と言いながら一生懸命どろどろにしていました。力がいる作業でした。
 そのあと,種子を植えました。
 これから暑くなります。毎日水やりをして,元気な稲を育ててほしいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

おしらせ

緊急時の対応

Google Workspace

学校だより

保健室

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971