最新更新日:2024/06/26
本日:count up49
昨日:111
総数:326983

6年 学校掃除を見直そう その6

画像1
画像2
画像3
これが継続して続いたらホンモノです。
まだまだ、がんばって。

6年 学校掃除を見直そう その5

画像1
画像2
5月と6月の掃除用具ロッカー
ビフォーアフターです。


6年 学校掃除を見直そう その4

画像1
画像2
画像3
掃除終わり3分前の放送が鳴ったら、掃除用具を片付け始めます。

掃除終わり1分前には「1分間反省会」でチェックポイントを振り返ります。

チェックポイントは、
1 遅れないでそうじ場所に来ましたか?
2 黙って丁寧にそうじができましたか?
3 みんなで協力してそうじができましたか?
4 そうじ用具を正しく片付けましたか?
の4つです。

6年 学校掃除を見直そう その3

画像1
画像2
画像3
友達と協力しながら、隅々まで黙ってもくもくと掃除ができているでしょうか。

真っ黒になったぞうきんも見せてくれました。

まだまだがんばって。

6年 学校掃除を見直そう その2

画像1
画像2
画像3
掃除始まり3分前の放送が鳴ったら、掃除場所へ向かいます。

学校掃除を見直そう(6年生)

画像1
画像2
画像3
6月に、6年生は今までの自分たちを振り返り、掃除を見直し、よりよい生活を送るために、「黙って学校をきれいにする清掃活動に集中して取り組む」ことを学年全体目標として掲げ、取り組みました。

水泳の学習がんばっています(6年生)

画像1
画像2
画像3
久しぶりの水泳の授業を子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
感染症対策で気をつけなければいけないことも多い今年のプールですが、きまりを守って、静かに先生の指示を聞きながら、一生懸命練習に励んでいます。
6年生の目標は、「疲れない息継ぎで長くゆっくり泳げるようになること」です。
夏休までに泳げる距離を少しでものばせるように頑張ります。

6年生が考える給食メニュー

画像1
画像2
画像3
6年生は総合で「地場産物を使った千田小らしい給食メニューを考えよう」の学習をしています。
社会科で身に付けた知識も活用しながら、地場産物について事前に調査したり、地場産物を学校給食に取り入れることのメリット(利点)を考えたりと、よく頑張っていました。
みんなが大好きな給食メニューを自ら考えることができるとあって、意欲的に取り組んでいました。

栄養教諭の竹本先生に献立作成の手順を教えてもらったり、分からないことを質問したりしながら、学習を進めていました。

どんな給食メニューが出来上がるのか、とても楽しみです!

6年生 プール清掃 その4

画像1
画像2
画像3
おかげでプールがとてもきれいになりました。
6年生のみなさん、ありがとう!ご苦労様!!

千田小学校のプールの授業は6月13日(月)から始まります。
水泳学習が楽しみですね。

6年生 プール清掃 その3

画像1
画像2
画像3
さすが6年生、力を込めてゴシゴシこすり、あっという間に汚れが取れていきました。

プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室など、隅々まできれいにしました。

これで今年は、みんな気持ちよく水泳の授業ができそうです。

6年生 プール清掃 その2

画像1
画像2
画像3
ブラシやたわしを使って汚れを落としたり、プール周りの落ち葉やゴミを集めたり、6年生一人ひとりが全校みんなのために一生懸命に掃除に取り組んでいました。

6年生 プール清掃 その1

画像1
画像2
画像3
6月1日(水)に6年生と職員でプール清掃を行いました。

今週の6年生 その3

昼休みの後の15分間は、清掃活動です。
なるべくお話をせずに、真剣に掃除をする姿はとてもかっこよいものです。

「そうじはだまってもくもくと」

これから、さらに上達できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

今週の6年生 その2

『全員発表プロジェクト』頑張っています!

手を挙げて発言しながら授業に参加することの大切さを伝えています。
発言が苦手な子でも、今年の目標を見てみると、「今年はもっと発言できるようになりたい」と考えている子が多くいました。

そのような子の意欲を取り上げて、応援し、自信をつけさせていくためにも、まずは、人の話を聴くことの大切さを伝えています。このことは、人を大切に思う心からであり、間違いを笑わない、からかわない。間違いを大切にする評価が重要になってきます。

6年生の子どもたちは、友達の発言を聴き、その発言のよいところに目を向けたり、発言をリレー形式で繋いだりすることができるようになってきています。

授業の様子からも、初めは考えをもてずに自信がなさそうにしていた子が、友達と話し合うことで、何とか問題を解き、発表したいと挙手する姿も多く見られるようになってきました。

これからも臆せず、白けず、思い切って頑張ってほしいです。

6年生のみなさん、
教室は、間違ってもいいんです。
これからも、失敗を恐れず、間違いを恐れず、思い切って手を挙げよう!



画像1
画像2
画像3

今週の6年生 その1

6年生は、算数科の研究授業として「分数のかけ算」の学習に取り組んでいます。

「課題把握−見通し−自力解決−集団解決−まとめ」という問題解決型の授業の流れを意識しながら、実践できる子どもが増えてきました。
さらに先生が問題を提示したら、自分たちで問題を読んで、気付いたことや考えをリレー発表でつなぎ合い、「めあて」も自分たちで考えるなど、子どもたちが自分たちで授業をつくりたいという態度も少しずつ育ってきています。

まだまだ発展途上ですが、
これからも『みんなで分かるみんなができる』を大切にし、全教科を通じて探求心をもって最後までやり抜くことができるようになってほしいと思います。

どのクラスも、「分数×分数」の計算の仕方を、自分の言葉で説明できるまで、よく学び合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生と仲良くなろうタイム(6年生)その2

1年生は、普段からお世話になっている優しいお兄さん、お姉さんと遊ぶことができてとても嬉しそうでした。
始めは、戸惑いながらも、いつも以上に相手に気を配り、優しく接する姿が見られました。力の加減をしたり、ボールをゆずったりするなどして、気を遣いながら遊んであげている6年生たちの背中が大きく見えました。
画像1
画像2
画像3

1年生と仲良くなろうタイム(6年生)その1

9日(月)と10日(火)の大休憩は、1年生と仲良くなるための時間でした。
6年生は、自分のペアの1年生を教室まで迎えに行き、グラウンドでドッジボールやブランコ、鉄棒などの遊具で一緒に遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業参観・懇談会 その4

画像1
初めは選挙権をもつことに多くの子どもがあまり良い顔をしていませんでした。しかし、よくよく聞いてみると,その中身は「いやだ。」や「行きたくない。」ではなく,選挙に対する不安,戸惑いが大きいのだと感じました。
先週から行った選挙の授業で、その不安を少しでも解消し,将来選挙権を得たときに,「投票に行って,自分の意思表示をするべき」という意識をもてるようになったのではないかと思います。
「臆せず、白けず。」今、社会でどのような問題が起き、取り上げられているのか、常にアンテナを張って関心をもち、自分なりの意見をもち、発信できる自分でいること。「自己決定」する力を少しずつ身に付けていきましょう!

6年 授業参観・懇談会 その3

模擬選挙では、選んだ候補者とその理由を書かせる活動を通して、マニフェストをしっかり吟味することの大切さに気付くことができました。また,投票率が低いと自分たちの思いとは違う人が選ばれる可能性があることを理解し,政治に参加することの大切さに気付くこともできました。

実際に使われている本物の投票箱や記載台を使用して、実際の投票所の雰囲気の中で、子どもたちは仲間と話し合いながら、一生懸命考えて投票していました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業参観・懇談会 その2

4月から成年年齢が18歳に引き下げられる2022年。
改めて18歳選挙権の意義について考えました。今回は選挙管理委員会の方がどんな願いをもってどのような工夫をして仕事をされているのかを学んだり、選挙管理委員会の方に選挙についての素朴な疑問について答えていただいたりした後に、架空の街の市長を選ぶ
模擬選挙を行いました。

子どもたちはドキドキしながら投票用紙を手に、記載台から投票箱へ。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 離任式・退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623