最新更新日:2024/06/18
本日:count up78
昨日:99
総数:326246

明日をお楽しみに

画像1
明日は1年生を迎える会があります。

新型コロナウイルス感染症の影響により延期していました。

6年生は迎える会の練習をしました。

明日の本番が楽しみです。

何の音でしょう

画像1
6年生の図画工作科です。

色鉛筆の音を響かせながら彩色していました。

どんな音が聞こえてきますか?

西日本豪雨から3年

6年生のみなさん、こんにちは。
   
 今日は何の日か知っていますか。
   
 今日は西日本豪雨が起きて3年目の日です。
   
 3年前のあの日、中国地方では信じられないほどの豪雨が降りました。
   
 みなさんもまだ記憶にあるのではないでしょうか。
   
 豪雨により、河川が氾濫したり土砂崩れが起きたりして広島市に甚大な被害を及ぼしました。
   
 また、最近では静岡県熱海市で豪雨による被害が起きましたね。
   
 日本は自然災害が多い国です。
   
 自然災害を食い止めることは難しいと思います。
   
 いつ何が起きてもいいように、事前に避難できる準備をしておくことが大切です。
   
 これを機に家族で話し合ってみると良いですね。

より良い掃除を目指して・・・

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年2組の教室におじゃましました。
 
 学活の授業で「よりよい掃除の仕方についての説明」を行っていましたね。
 
 掃除活動は毎日行われます。
 
 みなさんが主体的に取り組むことで、より良い掃除ができると思います。
 
 キャプテンとして学校全体のお手本となるような掃除活動にしていきましょう。

より良い千田小のために

 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年1組の教室におじゃましました。
 
 国語科の「私たちにできること」の授業を行っていましたね。
 
 この単元では、最高学年として千田小学校をより良くしていくための提案を行います。
 
 提案文章とはどういうものかもう分かりましたか?
 
 提案文章とは「〜してみよう」と呼びかける文章のことですよね。
 
 今の千田小学校の現状をしっかり把握し、解決策をみんなで考えていきましょう。

今日から7月!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
   
 今日から7月ですね。
   
 昔、日本では7月のことを文月(ふづき、ふみつき)と呼んでいました。
   
 文月の名前の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風にさらしたりする風習があることだと言われています。(諸説あります。)
   
 また、稲の穂が実頃という意味の「稲穂月(いなほづき)」が転じて「文月」になったという説もあります。
 
 7月の主な行事としては、七夕、土用の丑の日などがあります。
 
 自主学習で7月の行事について調べてみるのもいいですね。

 夏休みまで残り約3週間ですね。
 
 暑さがさらに厳しくなってきます。熱中症対策もしっかりとしていきましょう。

小数、分数、整数が混じった計算をするには・・・

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年3組の算数の授業におじゃましました。
 
 小数、分数、整数が混じった計算の仕方を考えていましたね。
 
 算数では「はやく」「かんたんに」「せいかくに」「どんなときでも」が大切です。
 
 そのためには、小数、整数を分数にかえて計算することが今日は大切でしたね。
 
 これからの算数でも
 
 「はやく」「かんたんに」「せいかくに」「どんなときでも」
 
 を意識して計算していきましょう。

エプロンづくり始まっています!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年2組の家庭科の授業におじゃましました。
 
 エプロンづくりの真っただ中でしたね。
 
 ミシンの使い方はもうマスターしていますか?
 
 ミシンを使って動かすことで、使い方をより理解できます。
 
 ミシンを上手に使ってよりお気に入りのエプロンを作成していきましょう。

複数の情報を分かりやすく伝えよう!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年2組の国語の授業におじゃましました。
   
 「情報と情報をつなげて伝えるとき」の学習をしていましたね。
 
 2つ以上の情報をつなげて伝えるとき、相手に分かりやすく伝えるためにはどのようにしたらよいでしょうか。
   
 目的や意図に応じて、集めた情報を分類したり関係づけたりして、伝えたい内容をより明確にしていきましょう。

献立を発表しました!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年1組の総合的な学習の授業におじゃましました。
 
 自分たちが考えた献立を紹介していましたね。
 
 総合的な学習の時間では、情報を集め、整理して表現することが大切です。
 
 今日の6年1組の授業は「表現」がポイントでしたね。
 
 これからは自分の考えを分かりやすく説明するという表現力が求められます。
 
 みなさんは小学校生活の間にたくさんの知識を獲得してきました。
 
 獲得した知識を、表現することを心がけていってください。

後悔せずに日々過ごそう!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年2組の国語の授業におじゃましました。
   
 福沢諭吉さんが作った「天地の文」を学習していましたね。

 班で天地の文を訳していましたね。
 
 「天地の文」の意味はもう理解しましたか?
 
 人生はあっという間に過ぎるからこそ、今のうちから怠けずに時間を大切にしていこうという意味ですよね。
   
 卒業までまだまだ時間があると思っているかもしれません。
   
 ですが以外に時間は早く過ぎ去るものです。
   
 今のうちから様々なことにチャレンジしてみましょう。

さすがキャプテン

 本日2度目の更新です。
 
 今日,給食を教室に運んでいる他学年の大おかずがこぼれてしまいました。

 すると、近くにいた6年生の給食当番と給食委員の児童が,
すぐに拭きに来てくれました。

 そして,最後まで丁寧に拭き上げてくれていました。

 また、その場所を通る給食当番たちに

 「ここは危ないからこっちを通って。」

 と誘導までしてくれました。

 自分たちがこぼしていなくても誰かのために行動する姿

 そして他の児童の安全を考えて行動する姿は立派でした。

 まさしくキャプテンでした。

今日は沖縄慰霊の日です。

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は何の日か知っていますか?

 今日は沖縄慰霊の日です。
   
 1945年のこの日、アメリカ軍の沖縄本島上陸によって4月1日に本格的に開始された太平洋戦争の沖縄地上戦が終結しました。
   
   
 沖縄の地上戦は一般の人や中高生も動員され、お年寄りや子どもはアメリカ軍の攻撃から逃げ回っていたそうです。
   
 沖縄県は毎年この日に追悼式を行っています。
   
 今の平和な世界があるのも過去の人たちのおかげです。
   
 これからの歴史学習で過去の人たちの努力を学び、私たちも平和な世界を作り続けていきましょう。

分数のわり算の仕組みとは・・・

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日は6年3組の算数の授業におじゃましました。
 
 分数のわり算の学習を行っていましたね。
 
 もう分数のわり算の仕組みは理解しましたか?
 
 計算練習を繰り返し行うことで分数のわり算のやり方は身に付きます。
 
 がんばりましょう。

宝物を英語で伝えよう!!

画像1
画像2
 6年生のみなさんこんにちは。

 今日は夏至ですね。

 夏至とは「二十四節気」の1つですね。(国語の授業で学習しましたね。)

 夏至は1年で昼が最も長く、夜が最も短くなるといわれています。

 放課後明るいからついつい遅くまで遊びがちになります。

 お家に帰る時間をしっかり守って遊んでくださいね。

 さて、今日は6年2組の英語の授業におじゃましました。

 自分の宝物を英語で伝える練習をしていましたね。

 単元の終わりにスピーチテストが行われます。

 相手に分かりやすく伝えられるよう今から練習しておきましょう。

植物の体の仕組みとは・・・?

画像1
画像2
 6年生のみなさんこんにちは。
 
 今日は6年1組の理科の授業におじゃましました。
 
 「植物の体のつくり」について学んでいましたね。
 
 この単元では、植物はどのように水を吸収するのか、空気をどのように取り込むのかなどについて学びます。
   
 以前学習した「人や動物の体のつくり」と比較してみてください。
   
 新たな発見があると思います。

時間があるときこそチャレンジしてみよう!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 今日はつくし学級の研究授業のためみなさんは4時間授業でしたね。
 
 いつもより放課後時間があると思います。
 
 楽しく遊んでいる人もいることでしょう。
 
 もちろん遊ぶことは大切です。
 
 しかし、普段よりも時間があるときこそ何かにチャレンジしてみてください。
   
 例えば、読書したり、料理を作ってみたりしてみてください。
   
 すると新たな発見があり、楽しく感じることができますよ。
   
 ぜひチャレンジしてみましょう。

個人写真を撮影しました!!

画像1
画像2
 6年生のみなさん、こんにちは。
 
 昨日は卒業アルバムの写真撮影がありましたね。

 少しきんちょうしているなあと先生たちは感じました。
 
 卒業アルバムが渡されるのは中学1年生の夏ごろです。

 つまり約1年後です。
 
 この1年間でみなさんはどんどん成長します。
 
 昨日撮った写真を1年後見てみると、みなさんの成長が良く分かりますよ。
   
 楽しみにしていてくださいね。

歴史学習スタート!!

画像1
 6年生のみなさん、こんにちは。

 今日は6年3組の社会の授業におじゃましました。
 
 歴史学習がスタートしましたね。

 みなさんなぜ歴史を学ぶと思いますか。

 過去の歴史を学ぶことで、その知恵を現在や未来に生かすことができます。

 また、歴史上の人物の生き方を理解することで、自分自身の成長に結びつけることができます。
   
 「なぜそのようなことが起きたのか」考えながら歴史学習を進めていきましょう。

何気ない日々

画像1
画像2
6年生児童の作品です

そっと、咲いているようなたたずまいに

心をうばわれました


さて、6年生の保健の授業では、間食の取り方について学びました


何事も 過ぎたるは及ばざるがごとし


お楽しみも節度を持って楽しみましょう。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623