最新更新日:2024/06/05
本日:count up30
昨日:59
総数:325468

卒業式2

画像1
画像2
画像3
教室での様子です。

卒業式

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん,こんにちは。

改めまして,本日は卒業おめでとう。

みなさんと過ごしたこの1年間は,毎日が本当に楽しかったです。

授業では,メリハリをつけて学習に取り組み,休憩時間は思いっきり楽しむことができました。。

委員会活動は責任をもって取り組み,キャプテンとしての役割を果たすことができました。

小学校生活で学んだことを大切にし,これからの中学校生活を心ゆくまで楽しんでほしいと思います。

それでは,また会える日を楽しみにしています。

P.S.
保護者の皆様へ

本日は,お子様のご卒業,心よりお祝い申しあげます。

この1年は,新型コロナウイルスの影響で,これまでと違った形での活動が数多くありました。

その中でも,今日という日を無事迎えることができました。

保護者の皆様には,平素より本校教育活動に対し,多大なるご協力・ご支援いただきましたこと,この場をお借りしてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

またのご縁があることを切に願いつつ,今年度の幕を閉じたいと思います。

1年間,ありがとうございました。

いよいよ明日

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

昨日に引き続き快晴で気持ちがいいですね。

今日は最後の卒業証書授与式練習がありましたね。

これまでの練習の成果を発揮し,全力を出し切ることができていました。

明日はいよいよ卒業式本番当日。

明日に備え,今日はゆっくり休みましょう。

それでは,明日元気に会えることを楽しみにしています。

最後の歌唱練習!

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は,昨日と打って変わって快晴の天気ですね。すごく気持ちがいいですが,花粉と黄砂が飛びやすくなっています。引き続き,しっかりマスクをして対応しましょう。

さて,今日は第五回卒業証書授与式練習がありましたね。

今日も竹本先生をお招きして,歌唱指導していただきました。

1時間の練習を通して,前回よりさらにレベルアップしました。

今日は特に,音の強弱について教えていただきました。

明後日は卒業式当日。元気に楽しく過ごしましょう。

いよいよ卒業間近…

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

小雨が続いていますが,教室で楽しく過ごしていましたね。

さて,今日は第四回卒業証書授与式練習が行われました。

本番3日前ということで,全体の流れを通して練習しました。もう動きはばっちりですよね。

あとは細かい部分を修正していき,金曜日を迎えましょう。

※退場の時のみマスクを外します。シャッターチャンスですので,お知りおき下さい。
 
※退場以外はマスク着用の上,練習を行っています。



元気に活動しています!

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は気温が上がって暖かいですね。しかし,朝と昼で差が激しいので十分気をつけましょう。

さて,今日は各クラスで様々な活動をしていましたね。

グラウンドでは,2・3組のみんなが最後のハンドボールを楽しんでいました。

チームで作戦を考え,思いっき体を動かすことができました。

中学校へ行くと,体育のレベルがまた一段とアップします。

これからもしっかり運動に親しみ,体を鍛えておきましょう。

いよいよ来週は…

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は生憎の天気ですが,これも天のお恵みですね。ありがたく享受しましょう。

さて,今日は第三回卒業証書授与式練習が行われましたね。

今回の練習では主に,入退場や呼びかけの練習を行いましたね。

最高の卒業式にするために,一人一人が目標をもって取り組んでいました。

いよいよ来週には卒業です。残り一週間,充実した時間が過ごせるように,メリハリをつけて行動していきましょう。

P.S. 体調を崩している人が増えているように感じます。週末はしっかり休養をとり,健康を維持していきましょう。

あの日から10年

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は東日本大震災から10年。多くの尊い命が失われた日です。

あの日の出来事を過去のものにさせないために,私たちは震災から命の大切さを学ばなければなりません。

ぜひ,お家の人と一緒に,東日本大震災についてお話してほしいと思います。

さて,今日は竹本先生をお招きして,第二回卒業証書授与式練習が行いましたね。

練習前と練習後で,声量・音程が大きく進化していました。

本番まであと一週間。一日一日を大切に過ごしましょう。

プログラミングに夢中

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん,おはようございます。

今日も昨日に引き続き,気持ちのよい天気ですね。

今日は,プログラミングの授業にお邪魔しました。

最近よく,「プログラミング教育」という言葉を耳にしますよね。

スマートフォン,タブレット,パソコン,信号機…,これらにはすべてプログラミングが施されています。

今日の授業では,LEDライトを信号機のように点灯させたり,音を組み合わせて楽曲を作成したりしましたね。

これからの社会において,プログラミング学習は必須と言われています。

ぜひ,今後も楽しくプログラミングに触れてほしいと思います。

3月19日に向けて

画像1
画像2
6年生のみなさん,おはようございます。

今日も快晴に恵まれて,とても気持ちよかったですね。

さて,今日は第一回卒業証書授与式練習がありましたね。

まずは椅子の座り方,立ち方,返事の仕方など基本を確認して,歌唱練習も行いました。

これから本番当日に向けて,真剣に練習を積み重ねていきましょう。

本気のみなさんを期待しています。

大盛り上がり 長縄大会

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は快晴に恵まれた素晴らしい1日でしたね。

各教科もいよいよ大詰め。テストをしたクラスもあるのではないでしょうか。

そんな中,6時間目にクラス対抗長縄大会が行われましたね。

各クラス,体育の時間や休憩時間に,何度も何度も練習を積み重ねてきました。

そんなみなさんの努力もあり,青空の下,思いっきり長縄を楽しむことができました。

どのクラスも,笑顔いっぱいで楽しんでいたので,大成功だったのではないでしょうか。

今回の大会を通して築いた絆を,残りの学校生活でさらに強めていきましょう。

出前授業,ありがとうございました。

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は気温も上がり,過ごしやすい一日でしたね。

昨日は最後の委員会,お疲れさまでした。1年間,最高学年として5年生を引っ張る姿はとても頼もしかったです。

卒業まで残り10日。最後まで委員会活動,よろしくお願いします。

さて,今日は出前授業。国泰寺中学校の先輩方をお招きして,中学校生活に関するお話を伺いましたね。

写真などを交えながらやさしく教えてくださってので,中学校生活を明瞭にイメージすることができました。

国泰寺中学校の先輩方,今日は本当にありがとうございました。4月から,よろしくお願いします。

では,よい週末を!

いよいよ清書!

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日もとても天気が良くて気持ちがいいですね。来週の月曜日には長縄大会が予定されています。このまま快晴が続いてくれればと思います。

さて,現在各クラスで卒業文集の最終仕上げに入っています。

何度も何度も推敲を重ね,最後にボールペンを使って書き上げていきます。

慣れないボールペンでの活動ですが,みんな集中して取り組んでいましたね。

さて,今日は5時間。放課後にはたっぷり時間がありますので,有意義に活用してください。

快晴のもとで楽しく活動しています

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日も気温が下がっていますが,天気は素晴らしいですね。花粉症の症状が出ている人もいますので,マスクをしっかり付けて乗り越えましょう。

さて,今日は朝からグラウンドに元気な声が響いていました。

行ってみると,6年4組のみんながハンドボールを楽しんでいました。

どうやら今日は,パス回しを中心に練習しているようです。

ハンドボールはバスケットボールと違い,ほとんどドリブルを使うことがありません。その代わり,細かいパス回しでシュートにつなげていきます。

今日の練習を生かして,次の授業ではしっかりシュートを狙えるといいですね。

それにしても,快晴でとっても気持ちが良かったです。

資料を使ってスピーチします!

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は久しぶりの雨ですね。晴耕雨読という言葉があるように,今日のような日はゆっくり読書を楽しむといいですね。

さて,今日は国語の授業の様子です。

卒業を目前に控え,今感じていることや思っていることをスピーチで伝えるこの学習。

また,今回はスピーチの中で資料も使いますね。

今日の授業では,その資料を一生懸命作成していました。

スピーチ本番が楽しみです。頑張ってください。

みんなで奏でるハーモニー

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

いよいよ今日から3月です。先週行われた「6年生を送る会」の感想を聞いてみると,「とても楽しかったと同時に,いよいよ卒業の実感がわいてきました。」と答える人がたくさんいました。

月日はあっという間に過ぎてきます。1日1日を全力で楽しみましょう。

さて,今日は6年2組の音楽の授業にお邪魔しました。

練習していたのは,「ウルトラソウル」。

それぞれの楽器の音が見事に調和した,素晴らしい演奏でした。

ぜひ,学校のみんなに聞いてもらいたいですね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 給食終了(1年〜5年)
3/25 修了式 離・退任式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623