最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:107
総数:326823

明日は卒業アルバム撮影会

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

先週とは打って変わって,今日は晴天。休憩時間には,グラウンドで元気に汗を流す6年生の姿。

給食も本格スタート。温かいお昼ご飯を食べられるのって幸せですよね。

1年生との交流も活発化してきました。「雑巾をかけるときは,膝をつきながらするといいよ。」1年生にやさしく掃除の仕方を教える姿もありました。

今日から一週間,キャプテンとして頑張りましょう。

明日は卒業アルバム用写真撮影があります。身だしなみを整えて登校してくださいね。

青少年からのメッセージ

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。今週一週間,お疲れさまでした。

久しぶりの6時間授業にも,ずいぶん慣れてきましたね。

さて,今週末の宿題には「今,友達に伝えたいこと」というテーマで,友達について思っていることをまとめるワークシートが出ていますね。

来週の授業の中で,そのワークシートをもとに「青少年からのメッセージ」に応募する作文を書きます。
こんな時期だからこそ,友達への感謝の気持ちや励ましの言葉を,書き出してみましょう。

せっかく整ってきた生活リズム。週末に崩さないように気をつけましょう。ゲーム・スマートフォンはルールを決めて使いましょう。

晴耕雨読

6年生のみなさん,こんばんは。

今日も雨でしたが,それぞれ工夫して休憩時間を楽しく過ごしていましたね。

さて,雨の日が続くこんな時期だからこそ,みなさんに提案があります。

日本には昔から「晴耕雨読」という言葉があります。晴れた日には畑を耕し,雨の日は本を読む,という昔の人々の生き方を表したこの言葉。昔の人々にとって,雨は自然からの恵み。雨のおかげで作物は芽吹き,人々は生きていくことができました。

雨に対してネガティブなイメージをもっている人は,ぜひ発想を転換してみませんか。この時期に読書週間を身に付け,知識の芽を咲かせましょう。

千田小学校の図書館では,バーコードリーダーが導入され,より気軽に借りられるようになりました。どんどん利用してください。

画像1

そろそろ梅雨の時期ですね

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

久しぶりの雨で,じめじめしていますね。体調はいかがですが。

天気予報によると,今週は雨の日が続くということです。つまり室内で過ごす時間が増えますね。

走ったり,追いかけっこしたりしないのはもちろんですが,ソーシャルディスタンスをキープする必要もありますね。互いに声をかけあい,2メートルをキープするようにしましょうね。

また,湿気が多い日も熱中症の恐れはあります。のどの渇きを感じる前に,こまめに水分補給をするようにしましょう。もちろん冷たい飲み物の一気飲みはやめてくださいね。

夏バテしていませんか?

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

今日も暑かったですね。早くも夏バテ気味の人もいるのではないでしょうか。

こんな時は冷たい飲み物をグイっと,アイスをパクっといきたいところですよね。

ちょっと待った〜!

実はそこに,夏バテの原因があるかもしれませんよ。

冷たい飲み物やアイスは,体を冷やし,胃腸の働きを弱めてしまうことがあります。その結果,食欲がなくなり,夏バテへとつながっていきます。

水分補給はもちろん大切です。一気に補給するのではなく,少しずつ口に含むようにするとよいですね。もちろんアイスもほどほどにしましょう。

6時間目も頑張りました!

6年生のみなさん,こんにちは。

今日は約3か月ぶりの6時間授業でしたね。どうでしたか。

久しぶりの6時間に加え,暑さも加わり,午後は疲れが見られるかと思いましたが,さすがは6年生。メリハリをつけて最後まで学習に取り組むことができましたね。素晴らしい。

今日は全クラスで音楽の授業も行われましたね。

ソーシャルディスタンスをとりながら,名曲「翼をください」を元気よく歌っていました。

コロナの影響で様々なことが規制されていますが,音を楽しむ気持ちはこれからも大切にしていきましょう。

また,1年生との交流もスタート。給食時間や掃除時間に,学校のキャプテンとして,1年生に素晴らしい姿を見せていましたね。これからもよろしくね。

今日はみなさんが思っている以上に疲れていると思います。宿題,明日の準備を早めにすませて,ゆっくり休んでくださいね。

画像1
画像2
画像3

土日の過ごし方が大切です!

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

学校再開して,一週間が終わりましたね。体の調子はいかがですか。

今日グラウンドを見てみると,体育をしているクラスがありました。ソーシャルディスタンスを意識しながらも,楽しく体を動かしていました。

体力の低下が懸念されていますので,土日の間も運動するように心がけましょう。

来週はいよいよ6時間授業になり,給食も再開します。楽しみにしていた1年生との交流もはじまります。

休日の間も正しい生活リズムを心掛け,体と心の調子を整えておきましょう。

P.S. 給食エプロンは全員必要になります。忘れないように持ってきてください。

ぴったり重なる線対称

6年生のみなさん,こんにちは。

学校再開4日目でしたね。休憩時間に外に出る子どもたちの人数も,日に日に増えている印象です。

さて,6年生の算数では,「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習に取り組んでいます。

中でも今は「線対称」について勉強中です。

線対称な図形は,対象の軸で二つ折りにしたときに,「ぴったり重なる」図形のことです。

「ぴったり重なる」ということは,重なる辺の長さ,角の大きさは当然等しくなりますよね。それらのことを,それぞれ対応する辺,対応する角,対応する点といいます。

身の回りにはどんな線対称な図形があるかな?考えてみるとおもしろいですね。

画像1

委員会活動再開!

6年生のみなさん,おはようございます。

学校再開,3日目。日に日に笑顔が増える子どもたち。

委員会活動も徐々に活発になってきました。

朝、日本庭園を覗いてみると,栽培委員の子どもたちがていねいに落ち葉を集めて,きれいに掃除をしていました。

キャプテンとして,責任をもって委員会活動に取り組む姿は,学校全体のお手本ですね。

今後もさまざまな委員会を紹介していきますね。お楽しみに。
画像1

体を動かし,リフレッシュ!

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん、こんにちは。

学校が再開して2日がたちましたが,学校生活には慣れてきましたか。

朝,子どもたちに体の調子を聞いてみると,多くの人が眠気を感じている様子でした。焦らずじっくり生活リズムを整えていきましょう。

休憩時間にグラウンドを見てみると,元気に友達と遊ぶ姿も見えました。天気の良い日に,外で思いっきり遊ぶのって,やっぱり楽しいですよね。

教室で過ごすことが好きな人も,たまには外遊びをしてみてはいかがですか。気分転換になって,3時間目からも頑張れますよ。

今日のクイズ
6月2日は,ある有名な歴史上人物が亡くなった日です。それは誰でしょう?

ヒント
本能寺の変 明智光秀 フィギュアスケート 

正解は,明日の朝の会でお伝えしますね。

追伸
国語・算数・理科・社会・・・,本格的に授業が始まっています。忘れ物をすると,スタートダッシュでつまずいてしまうので,寝る前に学校の準備をするようにしましょう。


キャプテン,再出発!

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は待ちに待った一斉登校でしたね。久しぶりに6年生のみんなに会えて,本当にうれしかったです。それと同時に,みんなで学べる日常は,「かけがえのないもの」だということを強く感じました。

廊下を歩くと,それぞれの教室から,楽しそうな声が響いていました。

みんなで過ごす学校生活には,一人では体験できないことがたくさんあります。

今日から再スタート。仲間と共に,一歩一歩成長していきましょう。



週末は生活リズムを整えよう

画像1画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は分散登校最終日。Bチームの子どもたちが元気に登校していきました。Aチームに負けないくらい,集中して学習に取り組んでいました。

さて,いよいよ来週から全員そろっての登校が始まります。

みなさん,準備はバッチリでしょうか。

このホームページで何度も伝えてきていますが,一番大事なことは生活リズムを整えることです。

生活リズムが乱れている人は,この週末に次のルールを徹底してください。
・朝は7時までには起きましょう。軽くでもよいので朝食をとりましょう。
・一日の中で30分は運動しましょう。散歩やストレッチなど,軽い運動から行いましょう。
・昼寝は30分以内にしましょう。夜,寝つきが悪くなるからです。
・夜は10時までには布団に入りましょう。

これからの学校生活を左右する大事な週末です。自らを律して,充実した週末を過ごしましょう。

今日の漢字
富士山の「頂」をヘリコプターの操「縦」士が見ている。
タンスに「収」「納」する。
「頂」いた「収」「納」箱を「縦」にきれいに並べる。
「頂」いたものを「縦」に広がる「収」「納」に収める。
「縦」長のリュックサックにお金を「収」め,山「頂」にも金を「収」めた。

6年生の子どもたちがたくさん文章を考えてくれました。

樹齢7200年!?

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日はAチームにとっては最後の分散登校日でした。

先週に比べてずいぶんリラックスした様子で,学校生活に慣れてきたんだな,と感じました。

学習時間は,いつも通り集中して取り組むことができました。

さて,本日5月28日は,あの日本一有名な木といっても過言ではない「縄文杉」が発見された日だそうです。発見されたのは,1966年,昭和41年です。

発見当初は,そのあまりの大きさから「大岩杉」と名付けられたそうです。

それがいつしか「縄文杉」と呼ばれるようになりました。

名前の由来は諸説あるそうですが,有力なものは二つ。

推定樹齢4000年以上で,縄文時代から生きているから,という説。ちなみに専門家の調査では,樹齢7200年とも言われています。

もう一つは,うねる幹の造形が縄文土器に似ているから,という説です。

昨日お話した「百人一首」より,さらに大昔から生きている縄文杉。一度は拝んでみたいですね。

ちなみに縄文杉が生えている屋久島は,1933年に日本で初めて世界遺産に登録されたことでも有名ですね。(正確には屋久島の一部が世界遺産に登録されています)

今日の漢字
「幼」少期に「熟」読した週刊「誌」の発刊が「延」期になった。

飛鳥時代へタイムスリップ??

画像1画像2
秋の田の仮庵(かりほ)の庵(いほ)の苫(とま)をあらみ わが衣手(ころもで)は露にぬれつつ

春すぎて夏来(き)にけらし白妙(しろたへ)の 衣(ころも)ほすてふ天(あま)の香具山(かぐやま)

あしびきの山鳥(やまどり)の尾のしだり尾の 長々し夜をひとりかも寝む

6年生のみなさん,おはようございます。

今日は朝から良い天気。やっぱり天気が良いと,気持ちも明るくなりますね。

さて,冒頭の文章。知っている人も多いのではないでしょうか。

本日5月27日は,「百人一首の日」。今から約800年前,1235年の今日,百人一首が完成したそうです。

百人一首とは,飛鳥時代〜鎌倉時代初期までの代表的な歌人の和歌を一人一首ずつ集めて作られたものです。

飛鳥時代と言えば,みなさんは真っ先にだれを思い浮かべますか。

一番有名な歴史上の人物は,十七条の憲法や冠位十二階で知られる聖徳太子ですね。

聖徳太子が活躍していた時代の和歌が,今なお伝わっているって,改めて考えると奇跡的ですよね。わかりやすく言うと,今流行している音楽,例えば「パプリカ」を,西暦3500年に生きる未来の人々が口ずさんでいるということです。

百人一首を詠むだけで,はるか昔の時代にタイムスリップできます。時間がたっぷりある今だからこそ,日本の優れた文化に親しんでみてはいかがでしょうか。

自主学習の提案
・好きな百人一首をいくつか選び,感想をまとめる。
・現代風和歌を考え,詠んでみる。
・とにかくすべての和歌を覚える

今日の漢字
「勤」勉な態度で「厳」しいトレーニングを行い,「胸」「骨」を痛めた。

運動は適度に休みながら行ってくださいね。

宿題について確認します

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日はBチームの登校日。どんよりした天気を吹き飛ばすくらい,朝から元気いっぱいの様子でした。

「毎日ホームページ見ています。」という声が子どもから聞こえてきており,とても嬉しく思っています。

昨日のニュースでもあったように,全国で緊急事態宣言が解除され,来週からは全員そろっての登校となりますね。

全員がそろうのは実に一ヵ月半ぶり。まだまだ気を緩めてはいけませんが,確実にみんなの努力が実を結んでいますね。

気持ちよく6月を迎えるためにも,臨時休業中の課題は確実に終わらせておきましょうね。

6月1日に提出する宿題を確認しておきます

算数・社会・理科プリント…丸つけをしてくださいね。
漢字ノート…目安は「頂」までです。すでにすべて終わった人は,苦手な漢字を練習しましょう。
自主学習ノート…1日1ページを目安に取り組んでいるので,少なくとも30ページ以上は進んでいると思います。遅れている人は,ペースを速めましょう。
英語プリント…丁寧に書きましょう。
体力ドリル…毎日行い,行った種目の色を塗りましょう。
生活リズムカレンダー…丁寧に書きましょう。

今日の漢字
彼が「樹」木を「割」ると同時に「潮」の流れが変わった。それを見ながら,私は黙々と懸「垂」に励んだのだった。
今回の作品は,子どもたちと一緒に考えました。
なんだか不思議な情景が浮かんできますね。

いつも元気なAチーム

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん,おはようございます。

休み明けにも関わらず元気に登校してくるみなさんの姿を見ると,先生たちも元気をもらえます。

たった2時間,されど2時間。限られた時間の中で,漢字テストをしたり,文章をつなげて楽しむゲームをしたり,計算問題に取り組んだりと,盛沢山の内容でした。

みんなメリハリをつけて,集中して頑張っていましたね。

さて、Aチームの子どもたちから,自主学習のネタが切れてきてきたという声が届きましたので,今日も紹介しますね。ぜひ参考にしてください。

明日はBチームの登校日。気を付けて登校してきてくださいね。

今日の漢字
「宇」「宙」できれいな衣「装」を着て,いつもとはちがう「姿」を見せた。
今回も6年生の児童による作品です。おしゃれな宇宙服が目に浮かびますね。

宇宙つながりで思い出したのですが,本日5月25日は宇宙を題材にした名作「スターウォーズ」がアメリカで初公開された日だそうですよ。

今日も元気なBグループ

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん,こんにちは。

今日はBチームの登校日でした。

Aチームに負けないくらい,元気いっぱいの様子の子どもたち。

朝から笑顔で挨拶を交わしていました。

ふと教室後ろのロッカーに目を向けると,きれいに整理整頓されたランドセル。下駄箱だけでなく,教室でも意識できていますね。朝からすがすがしい気持ちになりました。

さて本日5月22日は,全日本うまいもん推進協議会が「たまご料理の日」と定めています。

目玉焼き・オムレツ・だし巻き卵・ホットケーキ・とんかつなど,本当に 様々な料理に使われる卵。

卵は完全栄養食品と呼ばれる食べ物です。なんとビタミンCと食物繊維以外の,すべての栄養素を含んでいます。

つまり,野菜とともに調理することでバランスよく栄養を摂取することができます。

ぜひ今日の夕食に,卵料理を一品添えてみてはいかがでしょうか。

今日の漢字
大規「模」な住「宅」には,「推」定二千「冊」の本を並べることができる。

今日の文章は,なんと6年生の児童が考えたものです。意味も分かりやすく,とても上手に作れていますね。

元気に登校,Aチーム

6年生のみなさん,こんにちは。

今日はAグループの人たちが元気に登校してきました。

2回目の登校ということで,前回よりリラックスした表情の子どもたち。

友達と笑顔で近況報告する姿も見られました。(もちろんソーシャルディスタンスをキープしています)

落ち着いて学習に取り組む様子からは,休業中も気を緩めすぎていないことが伺えました。

今日は国連総会で制定されている,世界文化多様性デーだそうです。
正式名称は「対話と発展のための世界文化多様性デー」。

世界には多種多様な文化が存在しています。様々な文化(芸術・宗教・音楽)に親しむことを通して,互いの文化を理解することを目的としているそうです。

一つ一つの文化には,それぞれ歴史や想いがあります。そういった背景を学ぶことで,皆さんの知見は大きく広がっていきます。

ぜひ,今日は世界の文化について調べてみてください。

明日はBグループのみなさんに会えることを,担任一同心待ちにしています。気を付けて登校してください。

画像1
画像2

ビフォー アフター

画像1
画像2
6年生の学年園を耕し,理科の学習で使うホウセンカとインゲンの種まきをしました。

これからの成長が楽しみですね。

Kyouhanannohi?

画像1
Rokunenseinominasan,ohayougoaimasu。

E,yominikuidesutte? Gomennasai,hutuunonihongoninaosimasu。

改めまして,6年生のみなさん,おはようございます。

久しぶりに登校して,疲れが出ている人もいるかもしれませんね。少しずつ生活リズムを学校モードに合わせていきましょう。

本日5月20日は,1922年5月20日に「日本ローマ字会」が設立されたことを記念して,ローマ字の日とされています。

パソコンを使う仕事が増えている現在,ローマ字の習得は必須です。ローマ字を習得することで素早いキーボード入力が可能となります。

6年生のみなさんはすでにローマ字の学習を終えているので,自由自在にローマ字を使いこなせますよね?

今,ドキッとしたそこのあなた。大丈夫です。

この休業期間中に,ローマ字の復習を行い,ローマ字マスターを目指しましょう。

Ganbattekudasaine。

今日の漢字
都「庁」の財「源」により,たくさんの通「訳」士がスーパー「銭」湯に招待された。

※この文章はフィクションです。事実とは一切関係はありません。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623