最新更新日:2024/06/20
本日:count up88
昨日:112
総数:326580

身の回りから学びを広げよう

画像1画像2
6年生のみなさん、おはようございます。

街ゆく人が日に日に少なくなってきていますが、いかがお過ごしでしょうか。もし体を動かすために少し外に出るときは、3つの密を避けること、マスクをつけることを徹底してください!


千田小ホームページ内にも、自宅でできる様々なエクササイズが紹介されています。ぜひトライしてみましょう。


今日はみんな大好き、ゲームの話題から。
子どもたちに人気のゲームの名前には,ある共通点があります。
それが何かわかりますか。


実はこれ、すべて英単語を組み合わせて作られた名前なんです。
具体的には・・・


「Splat=スプラット」

「Mine=マイン」

「Smash=スマッシュ」

「Platoon=プラトゥーン」

「Bros.=ブラザーズ」

「Craft=クラフト」

これらの言葉を組み合わせると・・・

皆さんが聞いたことのあるゲームの名前がうかんできますね。
みなさんがなにげなく使っているゲームの名前は,
英語の組み合わせでできている,ということです。

最近ニュースでよく聞く

「ソーシャルディスタンス」

は,社会的な + 距離  ということになります。
人との距離を2mに保ちましょう,という意味で使われています。


このように、みなさんの周りには、様々な形で英語が使われています。

少し意識するだけで、学びの幅がグッと広がります。
ぜひ、身の回りに使われている英語を見つけて、少し調べて見て下さい。
楽しみながら英語学習ができますよ。


大切なことは、「どうして?」と不思議に思う、その気持ちです。



今日は何の日 
今日は「象の日」だそうです。象は英語で…,綴りも含めて調べてみましょう。

今日の漢字
「我」々が彼の家を「訪」れると,彼は自慢の「貯」蔵物の「展」覧会を開いていた。

今日はいつもより自然ですね。レッツトライ。

レッツ=Let us = Let's =しよう

トライ=挑戦


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623