最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:117
総数:325909

今日は何の日 読書の日

画像1画像2
6年生のみなさん,おはようございます。曜日感覚がなくなってきていませんか。今日は木曜日ですよ。いつもなら給食にパンが出てくる日ですね。

ところで,今日が何の日か知っていますか。今日は「子ども読書の日」です。みなさんはこの休業期間中,どれくらい読書をしていますか。

今日はそんな「読書」の魅力を紹介します。

まず第一に,「語彙力」が増えます。そもそも「語彙力」という字が読めますか。「彙」という漢字は習っていませんが,自然と読める人が多いのではないでしょうか。

それは,この字をどこかで目にしたことがあるからではないでしょうか。新しい言葉にたくさん触れることで,語彙力はどんどん高まっていきます。人間は言葉を使って物事を考えます。つまり,語彙力が高ければ高いほど,より深く思考することができるのです。

二つ目は,想像力が豊かになるということです。漫画と違い,一般的な本には絵はありません。そのため,読書をするときは主人公の顔や,周りの風景,一人一人の挙動まで細かく想像する必要があります。その積み重ねにより,目の前にないものでもはっきりと想像することができるようになります。

最後はなんといってもワクワク感ですよね。実際に体験したことがない出来事を,主人公になったつもりで楽しめる。家にいながら冒険に出かけることができる。読書最大の魅力ですね。

ぜひ,読書の世界の扉を開き,冒険に出かけましょう。

今日の漢字
階「段」を「並」んで「降」りた,その努力は「認」めよう。

前回よりは自然な文章になったかな。みなさんなら,どんな文章にしますか。
ぜひ作ってみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623