最新更新日:2024/06/25
本日:count up99
昨日:107
総数:326922

調理実習

 2回目の調理実習がありました。今回の料理は「ゆで野菜のサラダ」です。
 初めての調理実習でしたが,安全に気を付けながら実習を進めることができました。
 完成したときには,「協力してできた!」,「すごくおいしくできた!」,「また作りたい」という声がありました。
 上手に調理できたことだけではなく,班の友達と協力して行えたことがすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

調理実習

 家庭科「はじめてみようクッキング」の学習で、初めての調理実習を行いました。
 今回はお茶を沸かして注ぎ分ける学習を行いました。湯飲みに注ぎ分けるときには、濃さが均等になるように注ぐ順番に気を付けて行うことができました。子どもたちからは、「自分で入れたお茶はすごく美味しい。」という感想が聞かれました。
 今回の学習を生かして家庭でもどんどんお手伝いをしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体積の学習です

算数科の学習で,80立方センチメートルを作っているところです。子どもたちは,いろいろな形を思いついたようです。これからも多様な考えを大切にする,算数的活動を大切にしていきます。
画像1
画像2
画像3

前期学級委員任命式

画像1
 4月24日,音楽朝会と学級委員任命式がありました。
 音楽朝会では,1年生を迎える会で歌う「1年生をむかえる歌」を歌いました。5年生として初めて参加した行事で,歌声や姿勢で高学年らしさをしっかり発揮することができました。

学年集会

 5年生第1回目の学年集会がありました。
 児童は,5年生の心得について,気持ちを引き締めて話を聞いていました。
 同じ誕生月や同じ出席番号で集まるゲームをしたり,力を合わせて手を繋いだままフラフープを後ろまで送るゲームをしたりしました。声を掛け合って助け合うすばらしい場面もありました。最後には全員で円陣を組み,「5年生頑張るぞー!おー!」。やる気いっぱいの5年生です。
画像1
画像2
画像3

「理科カフェ」が好評でした!

学んだことを仲間にプレゼンテーションしながら,考えを深めるのが「理科カフェ」です。生き生きと話す児童と,笑顔でそれに答える仲間達が,豊かな学びの空間を作り出します。
「やったことがなくて緊張したけど,やってみるととても上手にできました。また店長(プレゼンする人)をやってみたいです。」
「理科カフェは学習ができるし楽しいのでいいなと思いました。」
「とてもいきいきと話し合えたのですごく楽しかったです。」
「いろんな人たちと交流できて楽しかったです。」
「店長をやったんだけど,勉強は楽しいなと思いました。」

リクエストにより,3月までに何度かしたいと思います。
(理科担当)
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/22 授業参観・懇談会(つくし)
5/25 授業参観・懇談会(高学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623