最新更新日:2024/06/05
本日:count up59
昨日:83
総数:325358

音楽朝会

画像1画像2
5月21日(火)
 音楽朝会があり、今年最初の学年発表として5年生が「音楽のおくりもの」を発表しました。美しい頭声発声、きれいにそろった振りつけで、初めて音楽朝会に参加した1年生に発表のお手本を見せることができたのではないかと思います。

みて!みて!!平和のでっかい絵 〜作成〜

画像1画像2
これまでの平和学習を振り返り、自分たちが伝えたい「平和」を絵にした、平和のでっかい絵の作成に取りかかりました。できあがりに向けて、大きな布にみんなで協力して一生懸命描いています。できあがりが楽しみです。

平和学習会

画像1画像2
6月3日(月)
青年会議所の方をお迎えして、平和学習会がありました。
学習会の中では、日常の中にある平和について改めて考え、自分たちが平和のためにできることをピースパズルに書いていく活動を行いました。
この学習会で学んだこと、考えたことをもとに平和のでっかい絵を描いていきます。

ふれあい集会

画像1画像2
5月31日(金)
ふれあい集会がありました。今年はお店を出すのも二回目ということで、自分たちで計画的に役割分担をしたり、準備を進めたりすることができ、当日も全学年に楽しんでもらえるようなお店を出すことができていました。

一年生を迎える会

画像1画像2
4月26日(金)一年生を迎える会が行われました。
5年生はアーチ係として、1年生の入場を華やかにし、盛り上げました。
高学年になり初めての全校行事でしたが、これからも高学年として1年生をはじめ、下級生のお手本として、千田小学校を引っ張っていってほしいと思います。

遠足

画像1画像2画像3
一年生を迎える会を終えた後、5年生は江波山公園へ出発しました。
江波山公園では、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、なわとびをしたり、木陰でゆっくり休んだり、みんな思い思いの時間を過ごしていました。
その後お弁当を食べ、江波山気象館の見学をしました。気象館ではまず、サイエンスショーを見て、目の前で起こる不思議な現象に大歓声があげていました。そこからは時間いっぱい気象館内を自由に散策しました。
5年生は今までで一番長い距離を歩いての遠足でしたが、へとへとになりながらも、学校に帰るまで一生懸命歩いていました。
前日に1、歩いているとき 2,公園で遊ぶとき 3、気象館で見学するとき についてのマナーやルールについて確認し、ひとりひとりが目標を立ていきました。そのため一人一人が自分の目標について意識した行動がとれていたように思います。気象館では野外活動を意識し、時間を守って行動することもできていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623