最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:93
総数:326588

実験がんばってます!

画像1画像2
 5年生の理科では,食塩を使って「もののとけ方」の学習をしています。
前回の実験で,子どもたちは,ビーカーの中の水に食塩をとかすのには限度があることを実感しました。「じゃあもっとたくさんの食塩を水にとかすには,どうしたらいい?」と問いかけると,「水の量をもっと増やしたらいいと思う。」「水の温度を上げたらもっととけそう。」という意見が出ました。
 今回の実験も,子どもたちが問題意識をもって取り組み,積極的に活動していました。実験結果をまとめたノートにも,「予想通り,水の量を増やすとやっぱり食塩もたくさんとけました。」「水の温度を上げても,食塩のとける量が増えないなんて驚きました。」と学習の足跡がしっかり残されていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623