最新更新日:2024/06/20
本日:count up90
昨日:112
総数:326582

4年生 いよいよ学校生活再開です!

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

いよいよ夏休みが終わり,今日から学校が再開しました。

教室に入るとき,元気にあいさつをする子どもたち。学校が一気に元気になりますね。

今日は宿題を集めたり,夏休みの思い出について交流したり,まとめテストをしたりして過ごしました。

久しぶりの給食はハヤシライスにジャーマンポテト。暑さに負けず,子どもたちは食欲全開。おいしい給食に舌鼓をうちました。

土日はしっかり生活リズムを整えて,月曜日に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

それでは,よい週末をお過ごしください。

4年生 平和はみんなで創るもの

画像1
画像2
【4年生の活動記録】

本日8月10日,千田小学校では平和集会が行われ,4年生の子どもたちも元気に登校してきました。

1時間目は「平和への誓い」を見たり,校長先生のお話を聞いたりして,今ある平和の尊さについて考えました。

2時間目は広島駅の近くにある「被爆ポンプ」について動画を視聴して,歴史をつないでいくことの大切さを学びました。

歴史を学び,語りついていくこと。それが平和な未来を創ることにつながっていきます。

これからも,自分たちにできることを考え実行していきましょう。

P.S. 4年生のみなさんへ

夏休みも折り返し地点です。今一度生活リズムを整え,元気に過ごしてください。それではまたお会いしましょう。



4年生 いよいよ夏休み

画像1
『4年生の活動記録』

今日は夏休み前最後の登校日。子どもたちは連日の暑さに負けず,元気に楽しく過ごしています。

昨日は各クラスでお楽しみ会が開催され,どの教室からも楽しそうな声が聞こえてきました。

さて,いよいよ明日から夏休みが始まります。時間に余裕がある夏休みだからこそ,普段できないことにチャレンジしてほしいと思います。

最後になりましたが,保護者の皆様にはいつも温かいご支援をいただきまして,本当にありがとうございます。おかげさまで,こうして無事夏休みを迎えることができました。夏休み明けにパワーアップした子どもたちに会えることを,担任一同楽しみにしております。良い夏休みをお過ごしください。

※次回登校日は8月10日です。詳しくは本日配付しております,学年通信「夏休み号」をご覧ください。

4年生 段ボールでゆめのまちづくり

画像1
画像2
画像3
『4年生の活動記録』

図画工作科「ようこそ!ゆめのまちへ」では,自分たちが思い描く夢のまちを,教室いっぱいに表現しました。

段ボール同士をつなげて道路を作る人や,どんどん重ねてビルを作る人もいました。

活動中の子どもたちは笑顔いっぱい。友達と協力して楽しく活動を行うことができました。

夏休みまで残り一週間。これからも4年生一同,力を合わせて元気に楽しく頑張っていきます。

4年生 水しぶきをあげて

画像1
画像2
画像3
『4年生の活動記録』

夏の風物詩,水泳の授業が3年ぶりに再開され,子どもたちは元気に楽しく活動を楽しんでいます。

4年生の水泳では,「だるま浮きや」や「けのび」といった基本的な技能の習得を目標にしています。

子どもたちはお互いのフォームを確認しながら,何度も何度も練習していました。

ぜひお家でも水泳のお話を聞いてみてください。

4年生 プロペラ,回るかな?

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

今日の理科「電流のはたらき」の授業では,モーターを回路につなげてプロペラを回す実験を行いました。

子どもたちは高速で回転するプロペラに興味津々。

「電池の向きを逆にしたらどうなるの?」

という疑問から,実際に電池の向きを変えてみることに。

すると,あら不思議。プロペラの回転の向きも逆になりました。

今後も電流のはたらきについて詳しく調べていこうと思います。

キャッチバレーボール

画像1
画像2
画像3
『4年生の活動記録』

体育館には元気な4年生の姿。

現在,体育の授業では「キャッチバレーボール」を行っています。

キャッチバレーボールとは,一チーム3人〜4人で行う,簡易的なバレーボールのことです。名前の通り,ボールをキャッチしてもOK,いう特別ルールがあります。

どうすれば試合に勝つことができるか,子どもたちはチームで相談しながら練習を重ねていました。

これから本格的な試合を行っていく予定ですので,ぜひ子どもたちからもお話を聞いてみてください。

※体育の授業では,活動中はマスクを適宜外すよう声をかけています。

4年生 水道教室!

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

最近,気温が日に日に高くなり,夏の訪れを予感させています。

子どもたちには,しっかり水分をとりながら元気に過ごしてほしいと思います。

さて,そんなわたしたちの生活に欠かせない「水」ですが,いったいどこから,どのようにして私たちのもとまでやってくるのでしょうか。

今日5月25日の5・6時間目にそんな疑問を解決していただくために,水道局のみなさんにお越しいただき,水道教室を実施しました。

授業の後半には実験を行い,水がどのようにしてきれいになるのか目の前で体験することができました。

これからも,水を大切にしながら生活していってほしいと思います。


4年生 初 クラブ活動

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

4年生から始まるクラブ活動。本日5月19日がその初日でした。

子どもたちは初めてのクラブ活動に興味津々。

数日前から楽しみにしている人もいました。

楽しい活動を通して,たくさんの友達と絆を深めてほしいと思います。

4年生 学年集会

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

今日は遠足の予定でしたが,残念ながら雨のため中止となりました。

しかし,そんな中でも子どもたちは元気に過ごしていました。

そして今日の5時間目には,今年度初の学年集会を行いました。

その中で4年生の学年目標の発表も行いました。

4年生の学年目標は「凡事徹底〜当たり前のことを本気で取り組む〜」です。

目の前のことを丁寧に根気強く取り組める,そんな4年生になってほしいと思います。

それではよい週末をお過ごしください。

高く高くどこまでも!

『4年生の活動記録』

長かったゴールデンウイークが終わり,今週から学校生活が再開しました。

子どもたちはゴールデンウイークの間の出来事を楽しそうに話してくれました。

今週はとにかく「生活リズムを整える」ことを意識して過ごしてほしいと思います。

さて,今回は図工の授業の様子をお伝えします。

今日の5・6時間目は,3クラスをオンラインでつなぎ,学年全体で図工の授業を行いました。

単元は「立ち上がれ!粘土王国!」です。

粘土を使って,高さ20センチ以上の作品を作ってみることが今日のめあてでした。

子どもたちは友達と相談しながら,高さを出すための工夫を考えながら,楽しく活動を進めていました。

画像1
画像2
画像3

いよいよゴールデンウイーク!

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

今日の大休憩も,子どもたちは元気に遊んでいました。

保護者の皆様へ

この度はご多用の中,個人懇談会に足を運んでくださりありがとうございました。

おかげさまで,ご家庭での子どもたちの様子を詳しく知ることができました。

今後も保護者の皆様と連携を図りながら,子どもたちにとってより良い教育環境を整えていきたいと思いますので,何卒宜しくお願い致します。

P.S. 4年生のみなさんへ

明日からゴールデンウイークが始まりますね。楽しみにしていた人も多いのではないでしょうか。先生たちからは一言。

「生活リズムを崩さないこと」

このことを意識して楽しいゴールデンウイークを過ごして下さい。それではまた来週お会いしましょう。

ちなみに宿題は各クラス,自主学習2回分です。5月2日,もしくは5月9日に提出してください。丁寧にじっくり,楽しく取り組みましょう。

それでは月曜日にお会いしましょう。

今年度初 学級懇談

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

今日は今年度初の授業参観,そして学級懇談会がありました。

4年生では,国語科「漢字の組み立て」の授業を行いました。

漢字は「へん」と「つくり」だけでなく,「かんむり」「あし」「にょう」など,様々な部分を組み立てて作られていることを学びました。

子どもたちは熱心に,楽しく学習を進めていました。

保護者の皆様へ

本日はご多用の中,授業参観,学級懇談会に来ていただきありがとうございました。

学校での子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。

これからも子どもたちとともに成長していきますので,よろしくお願いします。

休憩時間の様子です

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

ここ最近,快晴の日が続いていますね。

休憩時間のグラウンドでは,4年生がクラス対抗ドッジボールをしていました。

4年生と思えないほどの剛速球が飛び交うので,参加しようと思っていましたが写真撮影に徹することにしました。

ぜひこれからも,運動習慣を身に付け,健やかに成長してほしいと思います。

授業も本格的にスタート!

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

春休みが明けて約一週間がたちました。

各クラス,集中して一生懸命授業に取り組んでいます。

休憩時間は元気に外に出て遊ぶ人が多いですね。楽しそうに遊んでいます。

また,おいしい給食も学校生活の楽しみの一つ。バランスよくしっかり食べてほしいと思います。

ご進級おめでとうございます!

画像1
『4年生の活動記録』

今日からいよいよ新しい学年,学級での活動が始まりました。

子どもたちは新しい教室に興味津々。期待に胸を膨らませている様子でした。

それぞれのクラスで学級開きを行い,早くも打ち解けている様子が見られました。

今日から1年間,元気に楽しく過ごしていきましょう。

保護者の皆様へ

本日はお子様のご進級,おめでとうございます。

今年度も引き続き、学校ホームページを通じて子どもたちの様子をお伝えしていきますので,楽しんでご覧いただければと思います。

1年間,何卒よろしくお願い致します。

1組担任 丸中陽介 
2組担任 森下 真衣 
3組担任 奥田 守

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623