最新更新日:2024/06/05
本日:count up73
昨日:46
総数:325557

スピーチ撮影しています

 総合的な学習の時間の「未来の自分を見つめよう」の様子です。
 おうちの人へのメッセージを読む姿を,タブレットで撮影しています。
 緊張しながらもなるべく顔を上げ,声を出しながら読む姿が印象的です。
 今週末に撮影データが入ったタブレットを持って帰る予定です。

画像1
画像2

版画に色を付けました

 図工の「ほってすって見つけて」の様子です。
 前回刷った版画に絵の具で色を付けています。
 版があり,何枚も刷れるからこそ,いろんな塗り方ができます。1枚目は丁寧に,2枚目は思うままに,楽しく色を付けました。

画像1
画像2
画像3

自分学習 楽しんでやってください

画像1
 4年生のみなさん,宿題は終わりましたか?
 今日は木曜日,自分学習の宿題ですね。
 4年生修了まで残り9日。自分学習の宿題は、今日の宿題を入れて残り2回です。
 初めに比べると,自分なりの学習の仕方を見付けたり,上手なまとめ方ができるようになったりしていますね。中には,自分学習を楽しんでいるようなすがたまで見られて感心しています。
 行事,ニュース,しゅみ,日記,料理,お手伝い…
 どんなものも自分学習につながるかもしれません。苦手に思わず楽しんでやってください。明日のノートが楽しみです。

三つ巴ドッジボール

 本日の体育では,三つ巴のドッジボールをしました。
 三つ巴でボールも2個にしたため,どこからボールが来るか分からず,息を休める暇がないゲームになります。
 どの学級のコートからも,楽しそうな声が聞こえてきました。

画像1
画像2

ビデオメッセージを考えています

画像1
 総合の「自分の未来を見つめよう」の学習では,学年だよりでお伝えしたように,おうちの人へのビデオメッセージを作成しています。今はメッセージの台本を書いているところです。
 今までのことを振り返り,将来の自分に期待をもったすてきなメッセージがたくさん見られます。このメッセージを堂々と発表する姿を動画に収め,ご家庭でもご覧になっていただきたいと思います。
 よりよいものになるよう,何度も見直していますので,もう少しお待ちください。

書写 4年生のまとめ

 書写の「4年生のまとめ」の学習の様子です。
 4年生最後の字は「手話」です。今まで学習してきたことを振り返りながら,丁寧に書きました。
 「羊」で学んだ「画の長さと間隔」,「麦」で学んだ「画の方向」,「左右」で学んだ「筆順と字形」などの「書写のかぎ」を意識して,毛筆に臨む姿はとてもすてきでした。
 日頃の生活で字を書くときも,4年生で学んだことを意識して書いてほしいなと思います。
画像1
画像2

版画刷ってみました

 図工の「ほってすって見つけて」学習の様子です。
 これまでお伝えしてきたように,彫刻刀を使って版を彫ってきました。今日は,その版に黒い絵の具を付けて版画を刷りました。思いのほか彫れていないこともあるので,今回はそれを確かめるための試し刷りです。
友達と協力しながら,ローラーやバレンを使い,楽しく版画を刷ることができました。

画像1
画像2

雨の日の過ごし方

 室内遊びの様子です。
 本日は久しぶりの雨。いつも外で遊んでいるような児童は意気消沈…かと思いきや,教室でも楽しく遊んでいました。トランプやオセロなどで盛り上がる声がいつもより多く,雨でも活気があるなと感心しました。雨の日の過ごし方がきちんと分かっている様子で安心しました。これからも大きなケガなく過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2

直方体と立方体

 算数の学習の様子です。
 4年生最後の単元「直方体と立方体」の学習では,立体の展開図について学習しています。面の数や形,組み合わせ方に注意しながら,直方体や立方体になる展開図を作成しました。
 初めは面が足りなくて穴が空いてしまったり,面の形が違って隙間が空いてしまったりもしましたが,最後には,自分からいろいろな展開図を考えることができました。

画像1
画像2

ラインサッカー

 ラインサッカーの様子です。
 だんだんと寒さが和らぎ,体育でも元気に汗を流しています。
 ラインサッカーでは各チーム,コート外でボールを渡すラインマンを作り,外に出たボールをすぐにコート内に返すようにします。そのため,試合があまり中断することなく続きます。
 授業後には,「喉渇いた」といった疲れ切った声が久しぶりに聞こえてきました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業証書授与式
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623