最新更新日:2024/06/26
本日:count up89
昨日:108
総数:327131

校外学習〜4年生(2)

 千田小学校の周りを歩いた後,東千田公園に行ってみました。地面をよく見ると・・・。お菓子の袋のごみやタバコの吸い殻等のごみを発見しました!!
画像1
画像2
画像3

校外学習〜4年生(3)

 今日の学習での気付きを元に,ごみを減らす方法や,これから自分たちで取り組めることを考える学習に繋げます。
画像1
画像2
画像3

理科室での学習が始まりました

 今週から4年生は理科の学習を理科室で行います。今日は1回目の授業なので,始めに理科室の使い方や学習中の約束について学びました。
画像1
画像2

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 今日の4年生の外国語活動は,Unit7「What do you want?」の2回目の学習です。果物カードを使って,果物屋さんでオリジナルパフェを作るのに必要な果物を買うゲームをしました。店長さんやお客さんの役をやりながら,英語での友だちとの会話や, 果物カードのやり取りを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 今日の4年生の外国語活動は,Unit7「What do you want?〜ほしいものは何かな?」の1回目の学習です。チャンツ“What do you want?”で,ビートに合わせて“What do you want?”,“How many?"という尋ね方の練習をしました。次回は,今日覚えた表現を使って,お買い物ゲームをする予定です。
画像1
画像2
画像3

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 今日の4年生の外国語活動は,Unit6「Alphabet〜アルファベットで文字遊びをしよう」の最後の学習です。
 いつものように「ABC Song」を歌ったり,「アルファベットチャンツ」をしたりした後は,ゲームタイムです。「色当てクイズ」や「カード取り」をして,アルファベットの小文字を読む学習を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 Unit6「Alphabet〜アルファベットで文字遊びをしよう」の3回目の学習をしました。今回もチャンツやゲーム等をやることを通して,アルファベットの小文字を読む練習をしました。次回は,この単元の最後の学習になります。
画像1
画像2
画像3

自信をもってダイナミックに

4年生のみなさん

 今日の運動会はどうでしたか。
 いつもより高くとんだり,いつもより大きくうでをのばしたりと,練習以上のすがたを見せようとするみなさんのしせいに感動しました。秋を感じる冷たい風に負けないダイナミックな演技だったと思います。おうちの人とも,自分ががんばったことについて話してみてください。
 これからも校長先生の話にあった「がんばること」「友達と協力すること」の大切さを考え,いろいろなことに取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

運動会〜4年生

画像1
画像2
画像3
「ダイナミックRUN!」(個競),「ダイナミック琉球」(団演)の様子です。一つ一つの動きがピタッときまって「ダイナミック」でした!

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 今日の4年生の外国語活動は,Unit6「Alphabet〜アルファベットで文字遊びをしよう」の2回目の学習です。
 “Alphabet Chant”をしたり,おはじきゲームやアルファベットクイズ等をしたりして,読める小文字を増やしました。
画像1
画像2
画像3

閉じ込めた空気を押していくと・・・〜4年生

 4年生は理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。
 今日は,閉じ込めた空気を押していくと体積や手応えは,どのように変わるのか,実験をして確かめました。
 筒の中に閉じ込めた空気を弱く押したり,強く押したり・・・。
 自分の予想は合っていたかな?
画像1
画像2
画像3

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 Unit6「Alphabet〜アルファベットで文字遊びをしよう」の第1回目の学習をしました。ここで4年生は,アルファベットの小文字について学びます。
 子ども達は「ABC Song」を歌ったり,「Alphabet Chant」をしたり,アルファベット探しをしたりして,小文字に慣れる活動を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

掃除の時間(1)〜4年生

 4年生は,各教室や廊下の他にも,北校舎2階東トイレと3階東トイレ,手洗い場も綺麗に掃除をします。ブラシ等を使ってゴシゴシゴシ・・・。しっかり磨きます。
画像1
画像2
画像3

掃除の時間(2)〜4年生

 廊下やドアのレール部分も綺麗に掃除をしています。きちんと隅々まで掃除ができる4年生です。
画像1
画像2

給食の様子〜4年生

 4時間目が終わったら,給食準備です。素早く手洗いとアルコール消毒を済ませます。食べるときは,誰もしゃべりません。
画像1
画像2

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 今日の4年生の今日の外国語活動は,Unit5「Do you have a pen?〜おすすめの文房具セットを作ろう」の最後の学習です。
 隣の席の友達の好み等を考えながら,絵カードを使って,おすすめの文房具セットを作り,紹介し合いました。
 自分のために考えてもらった文房具セットを見せてもらったり,なぜそのような文房具を選んでくれたのか理由を教えてもらったりして,子ども達は喜んでいました。
 楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

朝読書の時間〜4年生

 今朝の4年生の朝読書の時間の様子です。1組から3組まで,どのクラスもとても静かです。
画像1
画像2
画像3

きれいだね,マーブリング〜4年生

 図画工作科の学習で,マーブリングをしました。赤,青,黄,オレンジ,緑の中から色を選んで水面に垂らし,竹串でゆっくりと水面をかき回すようにして模様を作りました。きれいな作品が次々と出来上がりました。
画像1
画像2

外国語活動楽しいな♪〜4年生

 4年生の今日の外国語活動は,Unit5「Do you have a pen?〜おすすめの文ぼう具セットを作ろう」の3回目の学習です。
 “Do you have 〜?”,“Yes,I do.”,“No,I Don`t",“I have〜.”等の英語表現を覚え,チャンツや聞き取り問題に取り組んだり,絵カードを使って文房具セットを作り,友達との交流を楽しんだりしました。

画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 〜パソコン学習〜

 4年生の総合的な学習の時間では,ゴミについて学習しています。
 これから千田小学校や千田小学校区のゴミを調べ,気づいたことをパソコンでまとめていきます。
 
 今日は、プレゼンテーションソフトの扱い方を学習しました。現代社会でなくてはならない情報活用能力の1つだと考えています。
 具体的には、文字の形や色を変えたり,アニメーション(動き)を付けたりする方法を学習しました。
 初めての経験に驚きながらも,プレゼンテーション名人に少しばかり近づいた姿が見られました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623