最新更新日:2024/05/29
本日:count up69
昨日:140
総数:324729

外国語活動

 今日はUnit3「How many? −数えてあそぼう」の1時間目です。 
 「Ten Steps」を歌ったり,「How many?ゲーム」や「おはじきゲーム」をやったりしながら,1から10までの数の言い方や尋ね方を学習しました。
 来週は,11から20までの数について学習する予定です。 
 子ども達は,来週の学習も楽しみにしている様子でした。
 
画像1
画像2
画像3

外国語活動楽しいな♪〜3年生

 今日は木曜日。子ども達が楽しみにしている外国語活動の学習がある日です。
 今日の学習は,Unit2「How are you?−ごきげんいかが?」の2時間目です。
 ジェスチャーゲームを通して,ジェスチャーや表情をつけて気持ちを尋ねたり答えたりする活動を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ホウセンカを観察したよ〜3年生

 鉢に植えかえたホウセンカを観察しました。
 子葉や本葉の数を数えたり,本葉の形や色を見たり,草丈をはかったりしました。
 観察をして気付いたことや分かったこと等は,観察カードに丁寧に書きました。
 
画像1
画像2
画像3

ホウセンカを植えかえたよ〜3年生

 大切に育てているホウセンカが大きくなってきたので,植木鉢に植えかえました。
 根を傷めないように気をつけながらビニールポットから植木鉢に移しました。
 これからどんな成長をするのかな?

画像1
画像2
画像3

マット運動〜3年生

 今日の体育館体育は,マット運動です。
 まず始めに,復習で前転をしました。前転をした後は,後転の練習です。後転は練習を始めたばかりで,まだ多くの子ども達が上手くできません。そこで上手にできる友達にコツを教えてもらい,しゃがんで回ったり,両手でマットを力強く押して回る等を意識しながら練習をしました。
画像1
画像2
画像3

日常

画像1
画像2
3年生の教室です。

3年生から「社会科」が始まりました。
地域のことから学びを広げていきます。

お話を立腰で聞く姿に、頼もしさを感じます。

3年生

画像1
画像2
「めあて」

これは、この45分間で何を学ぶのかを明確にするものです。


3年生も「めあて」を明確にして学習しています。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623