最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:91
総数:325971

どこにさいていたかな【3年生】

画像1画像2画像3
 3年生のみなさん,学校のようすは,みなさんがかんさつをしたころから少しずつかわってきています。いくつかしょうかいするので,かんさつの時のようすを思い出しながら見てください。

 左:さくらの木。みなさんがかんさつをした時には,ピンクの花がたくさんさいていましたが,今ではみどりの葉っぱばかりになりました。少しの間でも大きくかわっているようすが分かりますね。

 まん中:シロツメクサ。これはどこのようすかおぼえている人もいるかもしれませんね。げたばこの前のすな場の近くにはたくさんのシロツメクサがさいていました。花が大きく開いてとてもいいにおいがしています。

 右:オオイヌノフグリ。これは日本てい園の近くにさいている「オオイヌノフグリ」という花です。かんさつの時に見つけた人もいるかもしれません。小さいですが,あざやかな青色の花がとてもきれいですね。

 どうでしたか?学校のまわりはすこしずつですがかわっていっています。理科の教科書の後ろに生き物ミニ図かんがのっているので,見てみてくださいね。

新出漢字の進め方について【3年生】

3年生のみなさん,保護者の皆様

 21日(火)からの登校日が無くなりましたが,
新出漢字は漢字ドリルの「昔」まで学習しているので,
これまでと同じように1日に漢字2個,
ノートを1ページずつ学習を進めてくださいね。

理科の学習が始まりました

 理科「しぜんを見よう」の学習で,春の校庭を散策し,植物や虫を観察しました。
 タンポポ,つつじ,シロツメクサ,モンシロチョウなどの春の生き物をたくさん見つけました。生き物によって,形,色,大きさなどが違うことに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623