最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:91
総数:325969

運動会の練習が始まりました

画像1
 学校が始まって2日目から、さっそくダンスの練習が始まりました。
 テーマは「まつり」です。みんなできらきら輝くダンスを披露できるようがんばります。初日から元気なかけ声とともに、笑顔あふれる練習となりました。

ゲストティーチャーをお迎えして〜千田のひみつ発見〜

画像1
画像2
 17日(水)5時間目に、総合的な学習の時間「千田のひみつ発見!」で、ゲストティーチャーの中村さんのお話を聞きました。
 日赤病院や、平和記念公園のこと、原爆が落とされた経緯などを詳しく教えて頂きました。また、戦争が激しかったころに配給されていた米の量や、当時食べていた草の実物を見せてくださいました。子どもたちは、貴重なお話に聞き入りました。

7月読み聞かせ

画像1画像2
 今日は読み聞かせがありました。みんな静かに座って聞くことができました。
 みんな興味津々で、先生が入ってきても気づかないくらい集中して聞きました。終わった後には、「楽しかった!」と友達と話す姿が見られました。

校外学習〜広島市現代美術館〜

画像1
画像2
画像3
心配していた雨は降ることなく、楽しみにしていた校外学習の朝を迎えました。
バスの乗り方がとてもスムーズで、とても感心しました。

広島市現代美術館では、大きな版画などの作品をまじまじと見たり、ガイドの方の説明を一生懸命聞いたりしていました。外に展示している彫刻などの数々の作品にも、興味津々でした。鑑賞が終わった後、
「もっとみたかったなあ。」
という声も聞こえました。今度は家族と一緒に行けるといいですね。

お礼のあいさつをすると、美術館の方が
「とても落ち着いて鑑賞していて、すばらしいですね!」
と褒めてくださいました。

次は植物公園です。

校外学習〜広島市植物公園〜

画像1
画像2
画像3
現代美術館から約40分くらいで、広島市植物公園に到着しました。
道中窓から見える太田川放水路の大きさにどよめきが起こりました。バスの中のちょっと高い座席から見ると、迫力がありましたね。
「あ、佐伯区だ!」
と、道路標示から気付く人もいました。

植物公園では、ジュニアプロジェクトと植物ガイドのプログラムに参加しました。
ジュニアプロジェクトでは、自然の中にある人工物を見付けるゲーム「カモフラージュ」を行ってくださいました。一生懸命目を凝らして見付けていました。全部見付けるととても喜んでいました。

植物ガイドは、大温室の中を案内してくださいました。シンボルツリーのバオバブの木をはじめ、バナナやカカオの木などを見ては、驚いていました。最後まで説明に耳を傾け、たくさんメモを取っていて、ガイドの方も感心しておられました。

帰るとき、
「説明をすると一生懸命聞いてくれるし、たくさん反応することができていて、かわいい子どもたちですね!」
とおっしゃってくださって、担任達もとても嬉しかったです。みんな最後まで、楽しく真剣に学びましたね。

リコーダー講習会

画像1
画像2
6月12日にリコーダー講習会がありました。自分たちが使っているソプラノリコーダーより小さいリコーダーや2倍以上大きいリコーダーなどに興味津々でした。「lemon」「夢をかなえてドラえもん」「ピタゴラスイッチ」などの曲を弾いてもらい,子どもたちは盛り上がりました。このリコーダー講習会で、音楽に興味をもち,意欲的に取り組んでもらいたいと思います。

3年生で初めての水泳

 3年生初めての水泳がありました。
 水泳の学習を楽しみにしていたわくわくな気持ちを抑え,決まりを守る姿が見られました。
 水中体操をしたり,だるま浮きをしたり,おにごっこをしたりして楽しく活動しました。次の時間もビート板を使って,バタ足の練習をします。
画像1画像2

町たんけん その2

画像1
画像2
5月28日は、大手町〜千田町を歩く町たんけんでした。
前回の町たんけんで学んだことや、社会科で学習した地図記号も思い出しながら歩きました。
各クラスでふりかえると、
「もっと千田の町のひみつを知りたいな。」
「ひばくにかんするものが多いんだな。」
など、気付いたことや次に調べたいことを進んで見付けていました。
これからは、総合的な学習の時間で学習を深めていきます。

町たんけん

画像1画像2
 5月14日に平野町へ町探検に行きました。
 調べたいこと,気になることを考えて,実際に見に行きました。
 子どもたちは,車の量・車線の数・被爆建物,また,病院や老人ホームなどの施設にも興味津々で町探検を終えました。
 子どもたちから「へぇ!」や「知らなかった!」などの声が聞こえてきて、新しいものの発見がたくさんあった町探検となりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 授業参観・懇談会(つくし)
2/14 授業参観・懇談会(高学年)
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623