最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:49
総数:327374

校外学習へ行きました。

画像1
画像2
画像3
 6月20日,広島市現代美術館と広島市森林公園に校外学習へ行きました。
 美術館では,様々な作品を目の前に説明を聞き,夢中でメモを取る子どもたちの姿が見られました。地球電話という作品では,「だれとでも電話がつながって,話ができるなんてすごい。私もやってみたい。」という声が多く聞かれました。森林公園の昆虫館では,たくさんのチョウや外国のカブトムシなどと触れ合いました。さらに,普段は見ることができない飼育ゾーンを見学することができました。子どもたちの感想の中には,「チョウにはいろんな色があるんだね。」「カブトムシの背中は硬くてツルツルしていたよ。」というものがありました。
 今回の校外学習で,子どもたちは,芸術作品の良さや奥深さを知るとともに,昆虫の存在を身近に感じることができたようです。

水泳指導がはじまりました。

画像1
画像2
 6月13日,3年生の水泳指導がはじまりました。晴天の空の下,子どもたちは真剣な表情で水泳の練習に取り組んでいました。安全に関する指導を受け,少しずつ水に慣れた後,元気一杯にプールで活動する子どもたちの姿が見られました。

リコーダー講習会に参加しました。

画像1
画像2
 6月5日,講師の方をお招きして,リコーダー講習会に参加しました。大小様々な種類のリコーダーをご紹介くださり,初めて見る大きなリコーダーや小さなリコーダーが奏でる音色に,子どもたちは真剣に聞き入っていました。子どもたちのグループを2つに分けてのピアノとの合奏や,講師の方と藤木教諭との即興演奏もあり,子どもたちは音を奏でることの心地よさを感じ,今後の音楽の授業に期待をふくらませていました。

まちたんけんに行きました。

画像1
画像2
画像3
 5月10日,3年生は,社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習で,千田のまちたんけんに行きました。大手町コースと平野町コースの2グループに分かれて探検をしました。児童たちは,地域の建物や土地の様子を見たり,車の通行量を調べたりして,「ここにこんな建物があるんだね。津波がおきたら避難したらいいね。」「この道は車がたくさん通っているから危ないね。」等,千田のまちのようすを再発見していました。今後の社会科では,見てきたことや気付いたことを地図にまとめて交流する活動をしていきます。

中央公園に遠足に行きました。

画像1
画像2
画像3
 5月1日,快晴の中,3年生と4年生は中央公園へ遠足に行きました。広い芝生の上で児童たちは,かごめかごめやおにごっこなどをして気持ちよさそうに遊んでいました。また,新しいクラスの友達と一緒にお弁当を食べて,さらに仲良くなることができました。少し長い距離を歩きましたが,全員が無事に帰ってくることができ,とてもよい遠足になりました。

学年開きを行いました。

画像1
4月12日水曜日。晴天の空の下,3年生の全クラスが集まって学年開きを行いました。学年目標として(1)思いやり(2)ルールを守る(3)力を合わせる,ということを掲げ,自ら「考えて」行動することを大切にしていきます。真剣に話を聞く児童たちの姿に,3年生としての自覚を感じました。保護者の皆様,一年間よろしくお願い申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623