最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:117
総数:325943

図書委員会の読み聞かせがありました!

6月21日(火)の朝帯の時間に,図書委員会の5年生が,3年生の教室で絵本の読み聞かせをしました。図書委員は,練習の成果を発揮してとても上手に読んでいました。そんな図書委員の読み聞かせを,3年生の子ども達が真剣に聞く姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

学年ドッジボール大会をしました!

画像1画像2
クラス対抗ドッジボール大会を行いました。まだ投げていない友達にボールを回しながら、みんなで仲良く活動する姿が素敵でした。また、どのクラスも勝ち負けにこだわらず、気持ちよく大会を終了することができました。

水泳の学習が始まりました!

3年生の水泳の学習では、安全に楽しく学習することができるように次の4つの約束を決めています。1.走らない 2.飛び込まない(入水の仕方を守る)3.バディの確認をして座る 4.笛の合図で返事をし、先生の方を向く
子ども達は、約束を守って気持ちよく学習を進めています。これから、回を重ねるごとに泳ぐ力が伸びていくことと思います。
画像1

リコーダー講習会がありました!!

6月6日(月)、東京リコーダー協会の講師の先生をお招きしてリコーダー講習会を行いました。子ども達は、講師の先生のお話に吸い込まれるように集中して聞き、生き生きと活動していました。そんな中、リコーダーの演奏が上達するための「5つの名人」を教えていただきました。どんな名人かは、ぜひ子ども達に聞いてみてください!講師の先生のすばらしい演奏に子ども達は聞き入り、大拍手を贈っていました。
画像1
画像2
画像3

町たんけんの発表会をしたよ!!

 町探検をして調べたことをグループで白地図に描き込んだ後,町の様子について気付いたことや分かったことをまとめました。そして,それぞれのクラスで発表し合いました。コースごとに違う町の様子を交流し合ったことで,今まで気付かなかった自分たちの町の様子や特徴を知ることができました。コースによって全く違った交通量にも子ども達はびっくり!!今後は,広島市の様子について学習を進めていきます!!
画像1
画像2
画像3

町たんけんの地図を作ったよ!

画像1
 社会科「わたしたちの住むまちや広島市の様子」の学習で,まず,わたしたちの住む町はどのような様子なのかを調べるために町探検をしました。その後,調べた町の様子を白地図にまとめました。グループで協力して,思い出しながら家やマンション,その他の建物や公共施設を工夫して描き込んでいきました。

新体力テストで自分の記録に挑戦!!

画像1画像2
 昨日から降り続いた雨もやみ,無事に新体力テストを実施することができました。子ども達は,昨年度の自分の記録を伸ばそうと一生懸命に取り組んでいました。自分の記録だけでなく,友達のがんばりにも目を向け,励まし合ったり,褒め合ったりしている姿に,子ども達の成長を感じました。

一人一鉢のホウセンカが育っています!!

画像1
理科「植物を育てよう」の学習で,一人一人がホウセンカの種をポットにまきました。約1週間後に芽を出し,かわいらしい子葉が開きました。その後も順調に育ち,日光を浴びて子葉がぐんぐん大きくなっていきました。2週間経った今では,小さな本葉が開き始めています。茎も赤くなってきました。子ども達は,自分の鉢に植え替えるのを楽しみにしています!!

町たんけんだ レッツゴー!!

画像1画像2
 社会科「わたしたちのすむ町や広島市のようす」の学習で,学校の周りの様子を調べるために町探検をしました。平野町と大手町の2コースに分かれて探検しながら,それぞれの町の様子や発見したことを地図やワークシートに書きこんでいきました。
 1分間ほど,交通量も計測しました。子ども達は生き生きとした表情で学習することができました!今後は,探検して気付いたことや分かったこと,そして考えたことをグループごとにまとめていきます!!

自己防衛プログラムの学習をしました

画像1画像2
5月23日(月)の5校時に,セーフティパトロール隊の方々と警察および協助員の方々をお迎えして,自己防衛プログラムの学習をしました。DVDを鑑賞したり,身のまわりの危険についてのお話を聞いたりしました。この学習を生かして,自分の身を自分で守ることができるよう,意識して生活してほしいと思います。役員の皆様には,この学習の準備や当日の運営等,大変お世話になりました。ありがとうございました。

モンシロチョウ

画像1画像2
ゴールデンウィーク明けに数人の子ども達がモンシロチョウの幼虫やさなぎを持ってきてくれました。そして、5月16日(月)の放課後に、初めて1匹のチョウが羽化しました!!その美しい姿に子ども達は大喜び!!じっくり観察していました。3年生の子ども達も、このチョウのように、これからますます成長し、大変身していくことでしょう。

校外学習で中央公園に行きました!

画像1画像2
 天候に恵まれ、最高に気持ちの良い1日になりました。みんな笑顔いっぱいで、楽しそうに遊んだり、嬉しそうにお弁当を食べたりして過ごしていました。3年生は、初めてのクラス替えでしたが、今日一日みんなで楽しく過ごしたことで、また一段と仲が深まったことと思います。

1年生を迎える会に参加しました!

画像1
 3年生は、「1年生を迎える会」で歌の指揮を担当しました。各クラスの代表者が熱心に練習をして本番を迎えました。そして、全員が心を込めて「1年生を迎える歌」と「校歌」を歌いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623