最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:91
総数:325969

タカノ橋商店街にインタビューに行ったよ

画像1画像2画像3
 6月6日(月),生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習で,タカノ橋商店街に2回目の見学に行きました。
 今回の見学では,お店の中に入らせていただき,お店の方にインタビューをさせていただきました。子ども達は,お店の秘密について質問したりじっくり見たりして,意欲的に学習に取り組んでいました。見学を終えて,「先生,このお店にはこんな機械があるよ」「お店に来たことはあったけど,初めて中に入って,たくさん秘密を見つけたよ」と,発見したことを目を輝かせて伝える子ども達がたくさんいました。
 タカノ橋商店街の方々には,大変お忙しい中,お時間をいただきありがとうございました。子ども達にとって,貴重な体験となりました。

みんなのことを知ろう!!

画像1画像2画像3
 6月7日(火)に学年集会を行いました。今回は,○×ゲームと自己紹介ゲームをしました。
 ○×ゲームは,2組の1〜3班の子ども達が担当しました。子ども達は,「学年のことをみんなにもっと知ってもらいたい」と考え,クイズの内容を工夫していました。クイズは担任の先生に関するもので,とても盛り上がりました。
 自己紹介ゲームでは,クラス以外の子を対象に,あいさつをしてから名前を聞いてまわる活動をしました。「だれかやろう」と積極的に声を掛ける子や少し恥ずかしそうにしている子など,様々な様子でしたが,自分なりに友達の輪を広げているようでした。
 その結果,翌日から自分の学級以外の2年生にも進んで「おはよう」とあいさつをする児童が増えました。学年集会を機に,これからも交友関係を広げて深めるための取組を続けていきます。
 

学年集会スタート!!

画像1画像2画像3
 2年生では,定期的に子ども達がお互いのよさを認め合い支え合っていく「仲間づくり」をテーマにした学年集会をスタートしました。
 学年集会では,子ども達自身が会を作りあげていくことを目指しています。そのため,学年集会の名前や仲間づくりを目的とした活動は,子ども達から募集しています。
 さっそく子ども達からは,「こんなことをしたい」「この名前がいいと思います」とたくさんの提案がありました。子ども達の考えを取り入れ,楽しい集会にしていきたいと思います。
 第1回目は,「○×ゲーム」と「いも虫大合唱」をしました。○×ゲームでは,3組の1〜3班の児童が問題を発表しました。問題を考えた子ども達は,みんなが楽しむ様子を見て,とても嬉しそうにしていました。いも虫大合唱は,7〜8人でグループになり,腰を下げた低い姿勢で歩行し,声を掛け合いながらゴールを目指すものです。
 子ども達は,笑顔で活動に取り組み,「右,左と声を合わせよう」「腰のこの位置に手を置こう」など,どのようにすればうまく歩行できるかを進んで話し合っていました。
 学年集会を通して,よりよい人間関係を築く力を身に付けてほしいと思います。

タカノ橋商店街を見学したよ

画像1画像2画像3
 5月16日(月),生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習で,タカノ橋商店街に見学に行きました。
 今回の見学では,商店街を各班で回り,どのようなお店があり,どのような方が働いていらっしゃるのかを調べました。また,商店街の方から,タカノ橋商店街の歴史やアーケードについて教えていただきました。子ども達からは,「いつも行くタカノ橋商店街にこんな秘密があるのか」「お店の人とお話ができてうれしかった」と,たくさんの感想が出ました。
 見学したことで,子ども達はより一層学習に意欲的に取り組んでおります。ご家庭でも見学の感想を聞いていただければと思います。

宇品第一公園に行ったよ

画像1画像2画像3
 5月2日(月),2年生は宇品第一公園に行きました。連休前は「雨が降る」という予報がありましたが,当日は天候に恵まれ,最高の遠足日和となりました。
 子ども達は,交通ルールを守り,お互いに声を掛け合いながら安全に気を付けて歩くことができました。公園についてからも,虫を探したり遊具で遊んだり,おにごっこをして遊んだりと,友達と仲良く遊ぶことができました。また,大きな怪我もなく,きまりを守って遊ぶこともできました。子ども達にとって,思い出に残る校外学習になりました。
 

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 5月2日(月),1年生を迎える会がありました。この会は,2年生から6年生が1年生を歓迎する会であり,1年生にとっては全学年に会う初めての会となりました。
 2年生は歓迎の言葉を担当しました。プログラム2番ということもあり,緊張した様子が見られましたが,1年生に千田小学校のよいところを伝えることができました。
 これから1年生のよいお手本となれるように,人の話を姿勢よく聞くことができるすてきな2年生を目指して頑張ってもらいたいと思います。

なかよし集会

画像1画像2画像3
 4月28日(木),1年生と一緒に学校探検を行う「なかよし集会」がありました。2年生は,事前に学校探検をしたり1年生へのプレゼントを作ったりしました。
 当日は,手を優しく握り,「ここは6年生が勉強する教室だよ」,「保健室には,怪我をした人や病気になった人が来るから静かにしないといけないよ」など,丁寧に教えていました。2年生になり,まだ1ヵ月ですが,お兄さんお姉さんらしく成長している姿に頼もしさを感じました。この経験を,これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

2年生初めての参観授業

画像1
 4月16日に参観懇談会が行われました。2年生では,算数科の「ひょうとグラフ」を学習しました。
 子ども達は,2年生になって初めての参観授業ということもあり,少し緊張した様子が見られました。しかし,授業が始まると主体的に学習に取り組み,2年生として良いスタートを切ることができました。
 保護者の皆様には,お休みのところ参観懇談会にご参加いただきありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623