最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:40
総数:121796
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(火)学校朝会がありました。

 まず初めに、感謝状贈呈式が行われました。これは、仁保の地区を長年にわたって守ってくださった方々に贈られたものです。地域の安全に力を注いでくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
 これからも、お身体には気をつけられて、仁保の町を見守ってください。宜しくお願いします。

 最後に、校長先生から、冬休みの間、<学ぶ楽しさ>を見つけてほしいという話がありました。
 そこで、校長先生が今、楽しみながら練習しているマリンバを、学校では木琴に変えて、恵谷先生の伴奏とともに「チョップスティックス」を演奏してくださいました。
 とても楽しそうに演奏している姿を見て、演奏のすばらしさとともに、<学ぶ楽しさ>を感じることができたひとときでした。

 さあ、冬休み突入です!!
 さまざまなイベントがある中、新たな楽しさも見つけられるといいですね♪
 そして、くれぐれも事故や風邪などに注意をして過ごしてほしいと思います。
 
 1月7日(木)に、元気に会えることを願っています。

 ☆メリークリスマス&よいお年を☆

防犯教室〜その2〜

 話の後、低学年、中学年、高学年から一人ずつ前に出て、「もしも友だちから誘われたら・・・」という設定で、ロールプレイをしました。

「お母さんから、ダメって言われてるからダメだよ。」
「習い事があるから行けないよ。」
「お母さんたちが泣くよ。」

と、はっきりと断ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(月)3時間目に、体育館で「防犯教室」を開きました。

 南警察署の方と協助員6名の方々が来てくださり、劇をしてくださいました。
 
 まず、『万引きはダメだ』ということを、劇を通じて考えながら見ていきました。
 
 その後、南警察署の方から、「万引きは、自分がしようとしなくても、友だちから誘われてしてしまうことが多い。」と話をされました。
 
 そこで、3つの勇気を持って行動してほしいと思います。
(1)はっきり断る勇気
(2)その場から逃げる勇気
(3)友だちを止める勇気

 もうすぐ待ちに待った冬休みがきます。
 楽しい冬休みにするためにも、しっかりとルールを守って生活をしてほしいと思います。

 今一度、おうちの方でも話をしてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 給食終了(1〜5年・かおり)
3/25 修了式 あゆみ渡し(1〜5年・かおり) 1〜4年11:00下校、5年12:00下校
3/26 学年末休業日

学校だより

学校経営計画

校長メッセージ

仁保小学校 いじめ等防止のための基本方針

年間指導計画

非常変災時の登下校について

広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314