最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:78
総数:268836
落合東小学校のホームページにようこそ     

7月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
夏野菜カレーライス  ひじきサラダ  牛乳

(ひとくちメモ)
教科関連献立「夏の献立」…2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし,育てています。最近は,ビニールハウスで栽培したり,収獲した後に冷凍したりすることで,多くの野菜が一年中出回っています。しかし,旬の野菜は,ほかの時期より味がよく,栄養価も高くなります。今日のカレーには,かぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜がたくさん入っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたトマトを使っています。

7月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
たこめし 冷やしそうめん  アイスクリーム  牛乳  

(ひとくちメモ)
行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は,七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんは夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。そうめんのほかに,ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。また,給食室で冷やして作っているので,暑い季節には食べやすいですね。        

7月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
バターパン チキンビーンズ チャンプルー 牛乳

(ひとくちメモ)
チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ・にんじんを加え,水を入れて煮ます。トマトケチャップやウスターソースなどで味つけし,じゃがいも・大豆を入れ,さらに煮込んだら出来上がりです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたこまつなを,チャンプルーに使っています。                                       

7月4日

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん さわらの照焼き  キャベツのゆかりあえ  
じゃがいものそぼろ煮  牛乳

(ひとくちメモ)
こんにゃく…こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は,糸こんにゃくがじゃがいものそぼろ煮の中に入っています。

7月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 八宝菜 大豆のぎすけ煮 牛乳

(ひとくちメモ)
大豆のぎすけ煮…「ぎすけ煮」は,福岡県の博多に住んでいた宮野義助という人が考えた料理なので,この名前がついたと言われています。初めは,小さな魚を乾燥させ,甘辛く味をつけ,のりなどをふったものだったようです。給食では,かえりいりこと「畑の肉」といわれる大豆を使っています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムと,体の中で血や肉になるたんぱく質が,たくさん含まれているのでしっかり食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 歩行教室(1年 3h) 図書貸出(低)
7/11 図書貸出(中) 落合中体験授業・部活体験
7/12 図書貸出(高)
7/13 平和集会
7/16 海の日
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737