最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:112
総数:268524
落合東小学校のホームページにようこそ     

4月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ
ワンタンスープ 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島市でとれたもやしを取り入れています。「もやし」というのは,植物の名前ではありません。豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものを,まとめて「もやし」と言います。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日はブラックマッペという豆を発芽させたブラックマッペもやしを使っており,少しかためであまみがあるのが特徴です。他にも太もやしや緑豆もやしがあります。

4月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ きよみ 牛乳

(ひとくちメモ)
ミートビーンズスパゲッティ…ビーンズとは英語で「豆」という意味です。今日は,ミートソースに大豆が入ったスパゲッティです。大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれており,「畑の肉」と言われています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになりもろくなる骨粗しょう症という病気を防ぐ働きがあります。今日は,大豆を食べやすくするために,ひき割りにしたものをミートソースの中に入れました。

4月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん まぐろの竜田揚げ はりはり漬
さつま汁 牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中での働きによって3つの仲間に分けられます。黄色の食べ物は,おもにエネルギーのもとになります。赤色の食べ物は,おもに体をつくるもとになります。緑色の食べ物は,おもに体の調子を整えるもとになります。どの仲間も体にとても大切です。給食の献立は3つの仲間の食品がそろっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/13 登校指導B  新1年授業参観(落東 高陽) 代表委員会 5年身測 6年視力 2年聴力 学納金通知配付(2〜6年)
4/16 1年生給食開始 家庭訪問(〜2日) 4年身測 2年視力 1年聴力
4/17 全国学力・学習状況調査 ゲストタイム(落東 みど森) 3年身測  4年視力 1年聴力
4/18 ゲストタイム(落合保 高陽) 2年・た身測 3年視力 1年聴力
4/19 引落1 耳鼻科検診 ソフト投げ(5・6年1h 3・4年2h 1・2年3h) 聴力予備日
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737