最新更新日:2024/06/21
本日:count up73
昨日:64
総数:268676
落合東小学校のホームページにようこそ     

4月17日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
玄米ごはん ひじき佃煮 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華風コーンスープ 牛乳

(ひとくちメモ)
チンゲン菜・・・チンゲン菜は中国から伝わった野菜で,白菜と同じ仲間です。しゃきしゃきとした歯触りが特徴で中国料理には欠かせない食材です。最近では和食や洋食でも幅広く使われるようになりました。今日は,中華風コーンスープの中に入っています。

4月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
親子丼 ししゃものから揚げ ごまあえ 牛乳

(ひとくちメモ)
ししゃも…ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯を丈夫にしてくれます。

4月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 清見オレンジ 牛乳

(ひとくちメモ)
大豆・・・大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになりもろくなる骨粗鬆症という病気を防ぐ働きがあります。今日は,ミートビーンズスパゲッティの中にひきわり大豆が入っています。残さず食べましょう。

4月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん まぐろの竜田揚げ はりはり漬 さつま汁 牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中での働きによって3つの仲間に分けられます。黄色の食べ物は,おもにエネルギーのもとになります。赤色の食べ物は,おもに体をつくるもとになります。緑色の食べ物は,おもに体の調子を整えるもとになります。どの仲間も体にとても大切です。給食の献立は3つの仲間の食品がそろっています。

4月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
茎わかめ・・・茎わかめとは,わかめの芯の部分のことをいいます。わかめはやわらかいのに対して,茎わかめはコリコリと歯ごたえがあるのが特徴です。わかめは,もともと茶色と緑色の2つの色が合わさっていますが,ゆでると茶色がなくなり鮮やかな緑色に変化します。今日は,中華サラダに入っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/24 学校保健委員会
8/26 PTA学校清掃
8/30 夏季休業終了
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737