最新更新日:2024/06/26
本日:count up87
昨日:78
総数:268864
落合東小学校のホームページにようこそ     

5月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 さわらの西京焼き ごまあえ かきたま汁

(ひとくちメモ)
西京焼き…西京焼きとは,京都で作られる甘くて白い西京みそを使った料理です。西京みそに,みりんや酒などを加え,魚の切り身などを数日間漬け込んだ後に焼きます。みそに漬け込むことで,魚の余分な水気が抜けて,みその香りやうま味が染み込み,おいしくなります。さわらの他に銀だらや鮭などの魚がよく使われます。

5月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 広島カレー アスパラガスのソテー 食育ミックス

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれたアスパラガスを使っています。アスパラガスは,広島県では三次市,庄原市,世羅町でたくさん作られています。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさんふくまれていることからアスパラガスの名前がつきました。今日は,緑色のグリーンアスパラガスですが,土をかぶせて育てるとホワイトアスパラガスになります。

5月9日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ きゅうりのゆかりあえ
若竹汁 かしわもち

(ひとくちメモ)
行事食「こどもの日」…こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。今日の給食では,かしわもちを取り入れています。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われています。

5月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 他人丼 酢の物 冷凍みかん

(ひとくちメモ)
糸寒天…今日の酢の物に入っている透明な食べ物は何かわかりますか。それは糸寒天です。寒天は天草という海そうから作られ,棒寒天,粉寒天,糸寒天などがあります。おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日はかまぼこやちりめんいりこ,キャベツ,きゅうり,にんじんといっしょに,酢の物にしてあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 ガイドマップ作り3年眼科検診
5/15 引落し2
5/16 引落し2・眼科検診
登校指導
5/17 登校指導
眼科検診
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737