最新更新日:2024/06/26
本日:count up38
昨日:78
総数:268815
落合東小学校のホームページにようこそ     

「出前授業3」 6年生

近くで見たり,触ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「地層出前授業2」6年生

 安佐北区で発見した地層を持参してくださり,見せてくださいました。普段見ることのない地層を見れて,子どもたちは興味深々。「わくわく」がとまらない素敵な1時間でした。
画像1 画像1

「地層出前授業1」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は安佐北区長の萬ヶ原様をゲストティーチャーにお招きしました。
地層や火山噴火について教えてもらいました。

「タグラグビー2」 6年生

「タグ!」や「トライ!」の声がグランド中に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読み聞かせ」 6年生

画像1 画像1
6年生になって初めての読み聞かせがありました。
普段はなかなか読むことのない絵本を読んでもらいました。
とても静かに聞いていました。

「卒業大根」 6年生

今日も大きく育っています。子どもたちも欠かさず水やりを行っています。
画像1 画像1

「タグラグビー」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マツダスカイアクティブズの選手・コーチがタグラグビーを教えに来てくださいました。ボールの扱い方、声の掛け方、ルール・・・様々なことを教えていただきました。2時間という限られた時間でしたが、貴重な経験となりました。

「学校全体で取り組んでいます。」 6年生

先生たちも一緒になって走っています。楽しみながら走ること。1人ではなく友達と声を掛け合い,支え合いながら走ることが継続することへの鍵となるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「地層のでき方」 6年生

自分たちで地層をつくりました。流れる水のはたらきによって,土が運搬され,れき,砂,どろに分かれて堆積してできることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「走力アップ月間」 6年生

体力づくりを目的に学校全体で1万周を目指しています。学校や学年の目標周に向けて努力しています。
画像1 画像1

「体育科 タグラグビー」6年生

 今週から、体育科の学習でタグラグビーをしています。「ノーサイド(勝っても、負けてもお互いの健闘をたたえあう)」という考え方を大切にしています。最初の握手や、タグを取った際の相手への受け渡し、試合終了の握手、様々な場面で相手を思いやり、たたえることができました。
画像1 画像1

「芸術鑑賞」6年生

画像1 画像1
 パーカッションアンサンブル「PULSE」のみなさんが演奏をしてくださいました。天国と地獄,ミッキーマウスマーチ,ジブリメドレー,千本桜・・・知っている曲が多かったようです。体をリズムに合わせて揺らしたり,手拍子したり,口ずさんだり,楽しむ姿がみられました。6人の代表児童が,楽器の体験をしました。普段見ることのない楽器を上手に演奏することができました。楽器を持たない児童は「テキーラ」という掛け声と手拍子で参加しました。会場が一つになりました。

「地層のつくり」 6年生

火山灰の観察を行いました。火山灰を濁らなくなるまで水で洗い,顕微鏡で観察をしてみるとたくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「全力を尽くして」 6年生

先日エディオンスタジアムにて,第59回広島市小学校児童陸上記録会が行われました。どの児童も全力を尽くして競技に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「国語科 みんなで楽しく過ごすために」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで,1年生と楽しく過ごすためにどんな遊びをしたらいいのか,ルールをどう変更したらいいのかということを班で考えてきました。今日は,1年生と遊んでみました。さすが6年生,すっかり頼もしいお兄さんお姉さんの顔をしていました。1年生が「楽しかった!」と言ってくれましたね。大成功!!!

「大きな葉に成長」 6年生

「卒業大根」はすくすくと成長しています。先日は,間引きと土寄せを行いました。これからも成長が楽しみです。
画像1 画像1

「国語科 みんなで楽しく過ごすために」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班で話し合って決めた遊びを実際に校庭に出てしてみました。実際に遊んでみると,話し合いでは分からなかったルールの曖昧さや難しさに気付けたようです。教室に戻って,遊びの内容やルールをもう一度考え直しました。

「音楽科 ありがとう」6年生

 「ありがとう」という曲の合唱練習が始まりました。自分たちで,聞き合いながら課題の確認をしました。美しい歌声が音楽室の外まで聞こえてきます。
画像1 画像1

「国語科 1年生を楽しませよう」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で「1年生と6年生が楽しく遊ぶにはどのような遊びをするのがいいのか」という議題について話し合いをしました。体格の差や力の差を考えて,ルールを工夫したり,遊ぶ範囲を小さくしたりするようです。自分の考えに自信をもって,班の仲間に伝えることができました。

「英語科 班での話し合い」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科の班活動の様子です。自分たちが伝えていことを英文で表すために,単語辞典で調べたり,班の友達に聞いたりしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737